
喉に詰まらせるのが怖くて月齢より全然小さく切ったものを食べさせてい…
喉に詰まらせるのが怖くて月齢より全然小さく切ったものを食べさせている方いますか?またはそうさせていた方いますか?
うちはもう1歳半になったけど結構細かく切ってます💦
元々月齢より少し細かくっていう意識でしたが、一度アンパンマンのスティックパンを自分で持ってたべさせたら、一口サイズより気持ち大きめ(でも噛めば全然食べられる)をガブっといき、噛まず詰まらせてオオオエなったのがトラウマで更に神経質に小さく切るようになりました。
来月一歳半検診で正直にそのように伝えたら保健師さんにダメ出しされそうで怖いです。。
大きいものを噛ませる練習をしないとダメよって言われるのが脳内再生されるのですが、少しづつ大きさを変えて様子をみていきたいです。
同じように月齢より全然細かくさせて、もっと噛んでとか言葉がもっと理解できるようになってから月齢通りの大きさにしていった方いますか?
- はじめてのママリ🔰

ママリ
うちもです!
なかなか噛み切ることを教えるのが難しくて(怖くてやってないから慣れないのかもですが)ずっと一口サイズに切ってます。
一応、スティックチーズだけは1本丸々食べちゃっても喉には詰まらなさそうなので練習として長いままあげてます。
同じくらいの月齢なので、未来のアドバイスは出来ないのですが…💦保育園でも先生がつきっきりで補助はできない都合上、1歳クラスさんは全員1口大に切られた刻み食を食べてるみたいです!なので2歳近くまでは様子見しようかな〜なんて思ってました。

はじめてのママリ🔰
全然噛まなくて丸呑みなので怖かったです。
うちの子もアンパンマンのスティックパンをちいさく千切らずに、一本丸ごと渡してみたら喉に詰めて、抱き上げて吐き出させ、本人もめっちゃ泣いてました。
私も怖くて当分はちぎって渡してました。
食べ物も細かくしてましたが、それじゃあ噛む練習にもならないし、むしろ噛まずに丸呑みしてました。
なので、1歳すぎてからは逆に大きめであげて噛ませるようにしてました。
噛むという言葉を理解してからだと2〜3歳になりませんか…?
検診で注意は受けないとは思いますが、こうしたほうがいいよっていうアドバイスは言われるかもですね。

初めてのママリ🔰
私も小さめに切ってました!
オエエってならなくなってから、(自分の口に入れるサイズがわかってから?)
ちょっとずつ大きいものにしました!
一歳半の頃は一番ピークでオエエってなって焦ってた気がします💦バナナとかも、焦って口に入れるからオエオエ言ってました💦うちは双子で、妹の方は一口大がわかるけど姉は分からなかったから怖くて月齢よりいつも小さめでした!
3歳になった今は普通に食べられてるからこれでよかったかな?と思ってます!
-
初めてのママリ🔰
2歳過ぎてから飲み込み上手くなった気がします!
- 6時間前
コメント