![りりり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後8ヶ月の男の子が寝かしつけに時間がかかり、夜中に泣きながらコロコロしている状況です。同じような経験をされた方いますか?
生後8ヶ月、睡眠退行の時期ですか、、😭?
生後8ヶ月の男の子育てています。
最近寝かしつけにもかなり時間がかかるようになり、1度寝かしつけたあとも定期的に寝言泣きしながらコロコロ寝返りして最終的にはお座りして泣き出すという日々です、、🫠
夜中もしょっちゅうコロコロしては泣いていて、落ち着きません😭
何か環境に問題があるのか、それとも時期的なものなのか、、
みなさん、生後8ヶ月前後の時期同じような経験ありましたか😔?
- りりり(妊娠16週目, 2歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
あまり育児書では見かけませんが「8ヶ月不安」という言葉があります💡
保育士ですが、丁度その時期はずり這いやハイハイ、つかまり立ち等で行動範囲がぐんと広がる&日中の活動量も増えていくので、夜寝ている間に昼間の刺激が多すぎて脳が処理しきれずパニックになって夜泣きや寝ぐずりが頻繁になります💦
しんどい時期ですが、だいたいひと月程で収まっていきますよ😊
順調に成長している証拠なので、安心してください✨そして一緒にお昼寝とかして体力温存してください😂
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
完母なのですが、お座り出来るようになってから寝かしつけがハードモードになり、夜泣きも始まり、いや〜!って思って寝る前に多少嫌がられても180〜200ミルク飲ませてから寝かせるようにしたら3時頃起きなくなりました。(23時か0時に夜泣き一回しますが抱っこ3分で再入眠、5時頃に授乳、8時頃起床です)
寝かしつけハードモードで夜泣きありなこと自体は変わらないですが、夜の細切れ睡眠は改善されたので親はだいぶ楽になりましたよ。
![3児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3児ママ
時期なのかな…
うちの子も最近コロコロ起きてました!
数日後体調崩してたので調子が良くなかったのかなって感じでした!
退行感はあります!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
4ヶ月頃は1ヶ月ほどひどい睡眠退行がありました。
8、9ヶ月の頃はちょこちょこあって、1週間くらい続いたと思ったらピタッと終わったり。
うちの子みたいなパターンだったら、ちょこちょこ続くかもしれません💦
りりり
そうなんですねー💦
確かに8ヶ月なってからお座りも上手になりつかまり立ちもするようなって、日々上達しているので、脳が混乱してしまっていてもおかしくないなーと感じました😔
時期的なものだと思って頑張ります✨
ありがとうございます🤍