
保育園入園で悩んでいます。選考ミスで定員いっぱい。息子のために励ましの言葉を求めています。
保育園入園に落ちて二次審査待ちです。
一次申し込みの時点で、点数が低いにも関わらず選り好みしてしまいました。カリキュラムや環境は気にしていませんでしたが、過去に自然災害のあった地域、ヒヤリハットが多いと噂の園はどうしても嫌で避けました。去年の空きも見ていたので、一次で落ちたら書こうくらいの考えでしたが、まさかのもう定員いっぱい。
そもそもの選考の仕方もちゃんとわかっておらず(他の人と同じ園希望なら上位に書くほうが有利と思っていました)、猛省です。
結局二次はあと1枠ある園と土地勘のない遠方の園を申し込みましたが、一時預かりや認可外の可能性も出てきたので、息子に申し訳ない気持ちでいっぱいです…
今さら嘆いても仕方ないのに気持ちがなかなか切り替えれずにいます。
どなたか、励ましのお言葉を頂けませんか。
厳しいお言葉はなるべく避けたいです。
- まるまる(9歳)
コメント

もりてぃ
私も1次審査の第1、2、3希望が落ちて学区も違うし、自宅からちょっと離れたところにある保育園に申し込みしました。
私の地域は4月からの入園はよっぽど入れないってことはないと市役所の方との面談で言われたので待機児童の多い地域の方に比べれば入れるだけマシか。。と思うようにしてます。
3歳になったら学区の保育園への入園申し込みを考えています。
私も2年後に保育園を変えなければならないのでせっかく仲良くなった友達とも離れ離れにさせてしまうのは可哀想だと思っていますが、小学校に上がったときに友達かいない方がもっと可哀想かなって思うので気持ちを入れ替えました。
なかなかうまくはいかないものですよね。。

退会ユーザー
私も二次審査待ちです。
点数が高いにも関わらず、その点数を過信してしまい選り好みし過ぎて落ちました。
後悔しかありません。。
私よりもっと低い点数の方も受かってるのに!
まさかまさかです。
娘は泣いて仲良しのお友達と同じ保育園に行きたいと言ってます。
(小規模からの転園組です)
申し訳ないなんてもんじゃないです。
食事も喉を通りません。
励ましになってなくてすみません。
-
まるまる
あぁー、読んでいて泣けます。
食欲なくなるお気持ちも、、
娘さん、もう三歳でしたらわかる年齢ですよね。
選り好んでお友達と同じ園が落ちたということですか?お友達とは小規模の時のお友達ですか?- 2月14日
-
まるまる
重ねてすみません。
同じ園希望でパートの第1希望とフルタイムの第6希望でしたら、やはりフルタイム優先になるのでしょうか?
無知なもので、教えて下さい。。- 2月14日
-
退会ユーザー
小規模のお友達です。
相手はどこを希望してたか知らず、私だけが選り好み過ぎました。。。
かなりわかります。
そこに行けるまでおうちで待ってるって泣かれました。つらいです。
うちの市の話ですが、希望順位は関係ないです。
全体でまず点数と収入により個人の順位が決まります。
それで上から決まって行きますが、希望園が空いてない場合、スキップされます。
だからたくさん書いておいた方が通る確率高いんです。
うちは点数高いにも関わらず、少ししか書かなかったので、私より点数の低い人でも希望園が空いてれば受かったという仕組みです。
なんか勘違いして、希望を絞った方が点数高ければ選ばれると思ってたんです。
ほんとにバカです。
娘に合わせる顔がありません。- 2月14日
-
退会ユーザー
この質問だと、はっきりした答えはわかりませんが、、、
まずは点数で同じ点数なら収入の低い方から優先なのでは?と思います。
フルタイムとパートの点数についてはよく知りませんが、加点方法は役所の案内に乗ってるのでは?
でもそれ以外の要素でも加点は変わってきますからね。なんとも言えません。- 2月14日
-
まるまる
あぁ、お辛いですね。
私も希望を絞った方が通ると思ってました、点数低いくせに。
しっかり書いておけば私も通りました。二次で他のお母さんと比較されたら点数低いのでアウトです。
後悔しかないです、もっと情報収集すべきだった。。。
そういう市の話はどこ情報ですか?
役所の話を鵜呑みしない方がいい、とかネットでみて完全に踊らされました。職員さんの話を素直に聞くべきだったんです、ホントにバカです。。
泣けますね〜。- 2月14日
-
退会ユーザー
役所で聞きました。
一次選考終わった後にね。
保留通知きて、慌てて翌日朝イチに役所行きました。
順位表見せてもらい愕然。
かなり後ろの人まで決まってました。
私より前で落ちた人は1人。
ほぼ一位です。
きっとその方も今ごろ焦ってるんだろうと思います。
最初の申込時はちょうど2人目出産と重なっていて、園を選ぶ余裕もなかったんですよね、、
ここで言い訳しても何も変わりませんが。
誰かに聞いてもらって慰めて欲しい気持ちわかります。
夫は私がいくら娘がかわいそうだと泣いてても、今さら言うてもしゃーない!と一蹴されます。- 2月14日
-
まるまる
順位表見せてもらえたりするんですね!
現状を何度聞いても濁されるだけだったので、自分だけが暗闇の中で取り残されている感覚です←大げさですが。
ちょうどお産と重なっておられたんですね、それは仕方ないかもしれません。
私はいくらでも時間あったのに、お茶する暇があるならしっかりリサーチすべきでした( ;∀;)
仕方ないですね。。
夫は同じくです。気持ちのわかる友人もいませんし、何なら親は「ほら!やっぱり働くなってことよ!」ぐらいの考えです。
この行き場のないモヤモヤを共有して下さってありがとうございます。
二次審査で申し込める園はありましたか?
お互い納得のいく結果が得られますように…- 2月14日
-
退会ユーザー
順位表は見せてもらえましたが、自分がどれかは教えて貰えませんでした。
番号で管理されており、名前が出ていません。
ただ、点数は計算すればわかるし、その他の公開されてる情報から自分がどれか推理できました。
見せてもらえるかは、職員さんによるかも??
何度も足を運ぶと、人によって違う情報もらえる場合がありますよ!
二次募集で空きはありますが、なんとか頑張れば通えそうかな?と言う距離であまり気が進みません。
私はいま育休中なのでしばらくは仕事しないし、まだ良いのですが、仕事始めると今の園より30分は時間のロスあります。
さらに2人目も保育園入れますが、同じ園に通える可能性薄いのでもっと。
いま、二次募集中ですよね?
辞退者が出てる場合もあるので、締切ギリギリに問い合わせれば、新しい情報出てくると思います。
私はそれで若干マシな園の空きを1枠見つけました。なんせ2位なので入れるかは五分五分ですが。
申込は空きのない園ももちろん書きます。
自体がいつ変わるかわからないので。
あと問い合わせる時、同じことでも何度も聞きます。
真実は一つですが、職員さんによって新しい情報入る場合もあります。
(実際ありました)
私、途中で引越ししたため保活3回目です。
また来年も2人目の保活控えてます。
ほんとにもううんざりです。
うちの実家は遠方なので特に何も言われませんが、ほぼ毎日顔を合わせる義父に保育園決まったのか?と毎日言われます。
締切が来週でそれ以降にならないとわからないと毎回言ってるのに、心配してるフリして何も話を聞いてないことに毎回イライラ💢
こっちは保育園問題でただでさえイライラしてるのに、毎日神経逆撫でされてます。
ほんといい加減にしてもらいたいです。- 2月15日
-
まるまる
朝役所に問い合わせましたが、なんとまぁ淡々とした対応でした。
そうしなきゃ仕事回らないのわかりますが、こっちだって必死で色々尋ねてるのに。
完全なる八つ当たりですね笑
別件で園に直接連絡とったら、在園児の転園が数名出て空きがでそうとのことでした。
役所は曖昧な答えでしたけど。ギリギリまで様子見たら少し違うかもしれませんね!
隣町は兄弟がうまれた時点で枠を空けて同じ園に通えるようにしてくれるらしく、本当に羨ましいです。
仕事前の30分は大きいですねー、私も書きましたが!
そして小規模です。
書く順番としては、空いてなくても希望の園、空いてる競争率高そうな園、空いてる少々不便な園、ってところですかね。
本当に毎日ピリピリしてしまいます!
全く悪くない、むしろ謝るべき息子にまで当たりがキツくて情けないです。
puddingさんは点数は高いようなので、キャンセル枠に入れることを願っています。- 2月15日
-
退会ユーザー
私は朝から役所に向かい、1時間半泣き落とししました。
キャンセルはもう出ないし、枠も広がらない。
二次募集締切までの数日にキャンセル出ることを祈るしかありません、
どうにもならないけど、言うしかない。
言っても言わなくても結果変わらないなら(不利になるわけでないなら)とりあえず吠えます!笑
電話もいいけど、直接話した方が色々言える気がして私は直接行きました。
空き状況教えてもらえなかったんですね。
うちの市は最新の空き状況は聞けば教えてくれる感じでした。
他の人なら教えてくれるかも??
電話では名乗らず、役所に顔出しても違う人のフリして、何度も聞いてます。
でも、私、明らかに地元の人間でない言葉遣いなのでバレてるかも😂
希望園の順番はそれでいいと思いますよ🙆
私も同じです。
第三希望まではどれが決まっても嬉しい希望。
第六希望までは妥協。
それ以降は保険、、、です。
私もイライラピリピリが子どもにも伝わったのか、娘もいつになく不安定で甘えやギャン泣きあります。
申し訳なくて泣きそうです。ってか泣いてます。
私の涙を拭いてくれる娘に、また涙😭
お互いに少しでも良い結果出ると良いですね。- 2月15日
-
まるまる
色々詳しく教えていただきありがとうございます。
私も明日は役所に行ってみようと思います!
締切までは電話か通うかで、情報収集するつもりです。
電話で希望変更できる?そうなので、家族で話した結果で一応伝えておいて、その都度気に食わなければ変更しようかと。。
最新の空きははっきりしません、開示するかもわかりませんと言われましたー。
聞いた園以外でも、きっと枠が広がると賭けます( ;∀;)
希望枠以上に園を書けると言われたので、送迎可能なギリギリ範囲で10以上書こうと思っています。
同じく地元でないので訛ってます笑
地元でないと不利ですよね、知り合い少ないですし、人気不人気とかどれぐらいの競争率かとか。←これも言い訳です笑
息子も後追いが増え、通知がきた夜から夜泣きで明らか悟ってます。うちだけじゃないんですね。
娘さん、偉いですね。
お子さんのことを考えて必死に悩んでるお母さんの姿を見ているので、きっと娘さんならどこへ行っても頑張ってくれます!
園が遠くて日々大変になったとしても、その頑張る背中を見て人一倍大きく成長してくれると思うことにします。
保活でこんなに切ない思いをするとは知りませんでした。
でも、同じような思いで頑張ってる方がいるとわかっただけで随分救われました。- 2月15日

退会ユーザー
最新の空きがはっきりしないなんていい加減なことはないと思うんですけどね。
その方が問題です!!💢
ただ、対応してくれた方によって、仕事の担当も違うだろうし、引き出せる内容は変わってくるんじゃないかなー?と思ってます。
私も今朝変更に行ってきたにも関わらず、また保育園の案内見直してさらに変更出す予定です。
この気合いが一時募集時になぜ出なかった?とまた後悔😓
後悔しても仕方ないのに、ダメですね。
私も1年前に引越してきて、その時はすぐに保育園決まり(今思えばかなり運良かった!)既に仕事もしてたので全く知り合い居ません!
情報集めもできませんでした。
不利ですよね、、と役所でもボヤキました😳
さらにネットで色んな情報が氾濫してる時代、希望園は絞ればいいのか、たくさんかけばいいのか、ほんとにわからないんです!ともボヤキました😳
私、役所を信じてたんです!もう少し市民の気持ち考えてください!と泣きました😭
まだ少ししか住民税払ってないのに迷惑な市民です😂😂😂
私も子どもの悲しむ姿を見てこんなに切ない気持ちなるのは初めてです。
おもちゃやお菓子買って欲しい!と泣くのとは明らかに違いますからね。
これも成長だな、とは思いますが。
傷を舐め合うのは良くないことだと思いますが、同じような方がいてこうやって吐き出せて、私も気持ち軽くなりました。
もし小規模に決まったら、3歳児の転園の時はくれぐれも失敗のないように!!
こんな想いを誰にも繰り返して欲しくないです。
子どもの成長はあっという間です。
こんなこともあったね、と笑える日がすぐきます。
その時はきっと、新しい問題にぶつかり、今の悩みがまだかわいい悩みだった、と思うんでしょうね。
成長すればするほど、子育ての悩みは深く大きくなるもんですから。
-
まるまる
私もまた今から役所に行ってきます。
粘って空き状況や順位や、少しでも足しになる情報を入手してきます!
puddingさんも赤ちゃんを連れて頑張っておられるんですね。。
同じく地元でないなら尚更、一時募集の時にもっと頑張るべきでしたが、もうどうしようもないことです。
以前よりすこーし前向きに考えるようになってきました。根拠のない前向きさですが笑
やはり地元でないと不利ですよね!😭
甘いと言われればそれまでですが、希望園の書き方、例年の入園状況とか園の特色で人気なところ、とかまとめて書類配布なんてしてくれたらいいのになあ、と思います。
そしたら個々の問い合わせも減るだろうし、パートの身分で上は求めませんって思えるので職員さんの手間も多少減ると思うんですけどねー。
初めて知った切なさが保活でまだ良かったかもしれませんね。
これからまだまだ身を裂かれる思いをすることもあると思うので。
傷の舐め合いは良いと思います!
癒してまたその後頑張りましょう。
また良い情報があれば教えてください^ ^- 2月16日
まるまる
保育園の情報ってどこで下調べされましたか?
ネットの情報ってあれこれ異なることが書いてあってどれを信じれば良いのやら…役所も言うこと最低限ですし。
皆さんやはり学区も気にされているんでしょうか?
私は学区内はほぼ無理でした、というかそこにこだわって入れたとして、他のお友達がきっと学区外だったと思います。私もいずれ幼稚園への転園を希望していますが、息子の希望も汲むとその頃はそんなにうまくいかないものでしょうかね。。
もりてぃ
私はあまり下調べはしませんでした(´×ω×`)
学区の保育園は1ヶ所しかありませんでしたし、競争率が厳しいのはかなり前からだったので入れたらラッキーだなくらいで。。
職場が自宅から徒歩圏内なのでなるべく自宅から近いところっていうのと説明会の内容で決めました( ´•д•` )💦
結果全部ダメでしたが、今日入園予定の保育園に面談に行きましたが、学区の保育園よりいいなって思いました。。
幼稚園への転園はまったく考えていないのでわかりませんが保育園よりは入園しやすいイメージがあります( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
まるまる
職場が徒歩圏内でしたら、歩き以外の送迎は嫌ですね💦
説明会とかあるんですかー!
羨ましいです。
園見学はちょこちょこいってたんですが、自分の浅はかさに大後悔です。
うちの地域の幼稚園はお受験でもない限りこういった競争はないですが、先着順なので基本的にどこも夜通し願書を持って並ぶそうです。。
もりてぃ
そぉなんですね( ´•д•` )💦
私の地域は保育園の説明会に行かないと入園申込書がもらえないんです。。
説明会は園によって日時が違うのでいくつでも行けました♡
第1希望の保育園に申込書を持って行って保育園で面談という形でした。
選考基準はポイント制で、1番高いポイントを得られるのが兄弟がその保育園にいる場合、次が母子家庭、あとは1ヵ月の労働時間や日数といった感じで決まるみたいです。
申込書は期日までに出せばいいって感じでした( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
夜通し並ぶって大変そうですね。。
まるまる
そうなんですか!
兄弟がいれば優遇してくれるのは嬉しいですね。
うちの周りは兄弟別で待機している人が多いです💦
結局予定の保育園にはどうやって送迎されるんですか?
もりてぃ
車で送迎します。
早朝保育と延長保育を使います( ´•д•` )💦
まるまる
それは大変です!
お仕事ももしやフルタイムですか?
かなり過酷ですね、でも子どもにとってはいい環境そうだった、とプラスに捉えるしかないですね( ;∀;)
もりてぃ
フルタイムです( ´•д•` )💦
サービス業なので土日も出勤になります( ´›ω‹`)
少しの時間でしたが、保育園の同じくらいの年の子と一緒に遊べていたので大丈夫かと(*ˊᗜˋ*) ノ
まるまる
そうでしたか。
日曜仕事ということは誰かに代わりに見てもらうということですよね💦
親は大変ですが、子どもには不自由なく暮らしてほしいですよね!