※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
ココロ・悩み

長男のイヤイヤ期に怒り、自分を責める女性。不安と罪悪感がありながらも、家族の支えに感謝。他の方はどう対処していたか気になる。

また怒ってしまいました。絶賛イヤイヤ期の長男に毎日毎日怒鳴ってしまう自分がもう嫌です。イヤイヤの理由は食べると言った物を食べなかったり、ママがいいパパがいいと言ったり、本当にたいした理由じゃないし、イヤイヤ期の子供が言う事ばかりです。男の子だからか物を投げたり、思うようにいかないと私や旦那を叩いたりともうどうしていいのか。不妊治療で授かった長男。あんなに子供が欲しくて仕方なくて、イヤイヤ期がくることなんて分かっていたのに、息子に怒鳴る自分が嫌で仕方ないです。また次男も生まれ、この子もいずれこんな時期が来るのかと思うともう不安でたまらないです。でも息子は本当に可愛くてこの子のいない人生なんて考えられないです。私の周りは実家も義実家近く、旦那も仕事で帰りは遅いですが、週末は長男と2人で出かけてくれて私を息抜きさせてくれます。こんなにも私は恵まれているのにこんな事で悩むなんてダメですよね。前は長男がいないと寂しすぎて1日預けるつもりが半日になったりしていたのが、今は1人の時間がとても楽しいです。こんな風に思う自分も嫌です。みなさん、イヤイヤ期はどうされていたんでしょうか。

コメント

momo

まだ2人目産まれたばかりですよね?!うちも二歳差で授かりましたが、そこまでイヤイヤ期ではありませんでしたが、下の子がいるせいかめっちゃグズグズでした💦早く保育園行かないかなーとか下の子のお昼寝の邪魔するし…3.4ヶ月くらいは大変でしたが徐々に慣れてきます💦それまで上に気を遣って疲れてました💦