※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

パパに感謝しているけど、子供と離れたいと思ってしまう。羨ましい気持ちになる自分がいやだと感じる。

パパにはすごい感謝してる
毎日毎日お仕事疲れてるのに
帰ってきてからも子供の面倒見てくれて。

でもちょっと羨ましい。
こんなこと思っちゃいけないけど少しだけで良いから子供と離れたい。

子供と離れて仕事してるパパが羨ましいって思っちゃう。
こんな母親終わってますね…

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります🙇‍♀️
私の旦那も育児家事やってくれて仕事で疲れてても一緒にやってくれますが…
子供と離れる時間は大事です。
全然終わってなんかありません!
むしろいつもお疲れ様です🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊😭
    毎日疲れますよね😓

    • 8月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜に少しだけ外に出るだけでも気分が変わるかもしれません😢
    子供と2人の時間私も苦痛な時がありました…発狂しそうになってしまったり…
    なので頑張らないでください。
    気をもう少し抜いて自分を褒めてあげてください🙇‍♀️

    • 8月19日
はじめてのママリ🔰

働いたらいいんじゃないですか?😊悪いことじゃないかと!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    完母なので働けません…アレルギーでミルクも飲めません。離乳食も食べません。耳が難聴で普通の保育園には入れません。まだ9ヶ月なので脱乳するわけにもいきません。ほんと悩みます。

    • 8月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    完母でも母乳冷凍すると離れても大丈夫ですよ💡私も二人とも完母でアレルギーはなかったですがミルク拒否であげたことないです😊

    ご主人休みの日だけアルバイトでも気が紛れますよ✨他の大人と関わるのも社会的な立場ができて安心できますし😊

    • 8月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一度母乳がたくさん出ていた時は冷凍もしてみましたが哺乳瓶がいやで直母じゃないと飲みません。
    けどその哺乳瓶で麦茶やジュースは飲みます。色々試しましたが離れるのは無理だなと思っています。

    • 8月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💡うちも哺乳瓶だめでした💧

    ショッピングとか行かれては?💡ストレス解消になりますよ😊うちは主人も3人で行ってついたら別行動して一人で服とか見て、授乳時間になったら合流して授乳室であげてました🤗

    • 8月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一度試してみます🙇‍♀️
    ありがとうございます😭

    • 8月20日
くま

わかります🥺
我が家は平日出張で土日しか帰ってきませんが、毎日ひとりでゆっくりベッドで好きなように寝れて、好きな時にトイレ行けて、ゆっくりシャワーもできて羨ましいと思ってます
もちろん家とは違う場所に寝泊まりして疲れも溜まるとは思いますが、四六時中子どもと一緒も疲れちゃいますよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね😭泣き喚かれたりするとこっちも泣きたくなります😭

    • 8月19日
はじめてのママリ🔰

分かります。
夫が帰ってきて、一瞬コンビニに行ったりして息抜きしています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もたまに1人でコンビニ行きます😓けどすぐに電話かかってきて早く帰ってきてと言われます笑

    • 8月19日
ST

とっっても分かります!!!
育休中ですが、1人目の時も同じことを思ったので育休は1年取らずに4月から復帰する予定です☺️
子どもは可愛いし、一緒に過ごせることも嬉しいけど、子どもと離れる時間も必要ですよね!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2時間くらいで良いので寝たいですwww

    • 8月19日
  • ST

    ST

    ほんと、子どもの泣き声が聞こえない環境で寝たいですよね!
    私、産後の骨盤矯正に通ってるんですが予約時間を早めに伝えて早目に家を出て1人で買い物したり、終わった後もスタバ寄ったりして帰宅後には「今日も混んでてさぁー」って言ってますよ🤣

    • 8月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは旦那に預けるのはちょっと怖くて😵‍💫かと言って父も祖母ももう若くないので活発になり始めた9ヶ月の子を預けるのも怖くて…
    旦那は私がいてもちょっとみててがいつのまにかうたた寝して泣き声で気づくみたいな事もあったので旦那もお疲れ様なんだなぁって思うんですけど
    私も疲れてるんだよって思っちゃいますwwwそのうたた寝私もしたいよー!って毎日思ってます笑

    • 8月20日