![丸々だるま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘との関係に悩んでいます。娘はパパが好きでママを拒否し、私も疲れました。娘にとって私はご飯を作る人や怒る人でしかないようで、もう限界です。同居者になり、傷つくことを減らしたいと考えています。
やっぱり、どうしても、娘と対峙したくないです
寝ても覚めても「パパ」
パパが好きなのは構いませんが、ママを拒否
今日も同じ空間に2人きりになると絶望し、助けを求めるように「パパーッ!!」とドアの前で泣く
昨日は途中から「ママ、ママ」でしたが、もう疲れました
娘にとってママは
ご飯を作る人
保育園への送迎をする人
自分(娘)を怒る人
でしかないんだろうと思います。
要はママがママである必要はないと思います。
目も合わせてくれませんし、今日は一度も笑ってくれません。
私も、私自身を「ママ」と呼ぶのをやめました。
同居者になろうと思います。
そうすれば必要以上に傷つくことが減ると考えてのことです。
もう限界
- 丸々だるま(1歳4ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わかりすぎてコメントしました。
娘もパパパパで
仕事行くとき泣き叫び
3人で家にいるときは
私は必要なくパパパパでした。
大人気なく私も拗ねて
別室にいたときもあります。
周りが言う信頼関係が出来てる証?
ふざけんな!って思ってました。
アドバイスはなくて申し訳ありませんが
同じ人間もいるよって思ってくださいね。
本当、私たちはよくやってますよね!!!!
丸々だるま
同じ人がいると思うだけでも救われます
私が悪いわけじゃないかも、て