※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
me-ta
お仕事

育休明けの時短勤務からフルタイムに戻る不安。パートで働くか悩む理由。同じ悩みを持つ子育てママの経験を知りたい。

去年の4月に育休から時短社員として復帰しました。
私の職場の規定で、時短勤務が出来るのが3歳の誕生日の前日までです。今年の10月上旬にはフルタイムになります。
しかし、フルタイムに戻って仕事育児家事の両立ができる自信がありません。そこで下の子が小学生になる3〜4年の間は、今の職場でパートで働こうか迷っています。

迷っている理由として、①子どもの体調不良が続いて頻繁に休むことがあり、その度に仕事の調整・他の人にお願いしたりすることに申し訳ないのと、正直自分自身も疲れました。社員なので仕方のないこととわかっていますが、、、メンタルがかなり落ち込みます。②社員からパートになる場合退職扱いになるため、再度社員に戻る場合は採用試験を受ける必要があります。そのため社員に戻れるのか約束はできないことも不安材料の一つです。③3、4年のために、社員を諦めるのはもったいない?それとも今は、子供のため家族のために社員を諦めても仕方がない時期なのか?一緒に働いてる先輩方も同じ子育てママが多いですが、皆さん社員を続けていてすごいと思います。なので、余計に社員を諦めるのはもったいないのか、自分の根性が足りないのかと考えてしまいます。④単純に収入が減るので、パートになってもやってはいけるのですが、貯金に回せるお金が減ることと必然的に生活水準を下げられるのか不安です。

子育てママさんで同じように悩んでいる方、社員からパートに働き方を変えた方などいますでしょうか。

批判的なコメントは入りません。

コメント

ママリ

新卒入社した会社でパートに切り替えました!というより、色々あって会社都合よりでパートにならざるを得なかったのもありますが笑

仕事内容はあまり変わらないのに給料減るし、ボーナスもほぼもらえないしで全然仕事しない社員にイラついたりしますが笑笑

休む時もパートだから気軽に休めるようになったし、仕事に対する責任感もパートだからもういっかって思えて笑
心の負担は減りました!

会社で社員してる人は全員親に迎え頼んだり、ご飯お風呂実家で済ましてたり同居してたりって感じでなんとか回してるのを見てうちはそれ無理なので、パートにして正解だと思ってます。

また保育園より小学生上がった方が大変そうです

  • me-ta

    me-ta

    コメントありがとうございます。
    パートのメリットは、仕事の責任がなくなるので仕事も休みやすくなることですよね!
    収入は減りますが、仕方ないですよね、、、

    私は、自分の親と義理母にお願いすれば協力してもらえるかもしれないのですが、まだ仕事しているのと同居してないので、遅い時間までお世話になるのは難しいです。

    パートになった方が現実的なのはわかってるんですが、なかなか正社員を諦めることができず、決断できずにいます💦

    • 8月20日
  • ママリ

    ママリ


    正社員に戻りたい気持ちがあるなら辞めないほうがいいと思います!

    私みたいにこのままパートでいいや!とやめるのとは訳が違いますし。

    パートから正社員に戻るって、生活面もそうですけど、気持ちの面でもとてもハードだと思います。

    • 8月21日
  • me-ta

    me-ta

    返信遅くなりました。

    社員になると拘束時間も長いので、やっぱり短時間パートの方が今は現実的かなぁと思っています。

    今はいつか社員に戻りたいと思っていますが、パートになったら今後もずっとパートがいいと心変わりするかもしれません。

    かと言って、すぐにパートになる!と踏み切れない自分もいて、自分の気持ちが行ったり来たりしています😭

    • 8月22日