※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が夜寝なくなり、深夜に遊び始めるようになりました。昼寝のリズムも変化し、悩んでいます。同じような経験をされた方、アドバイスありますか?

助けてください😭

明日で9ヶ月になる娘が急に夜寝なくなりました😭
寝なくなったというか、一度寝て夜中に起きて遊び始めるようになりました😵

元々、
8時半に起きる→11時半に寝る→12時に起きる→14時半に寝る→15時半に起きる→18時半に寝る→19時に起きる→21時半に就寝
というリズムでしたが、最後21時半は遅いと思い20時半に変えました。
しかし、仕事の都合などで日中のリズムがなかなか変わらず、19時に夕寝から起きて20時半に就寝になっています。
20時半に寝ることには寝るのですが深夜2時ごろ起きてきて私の身体でつかまり立ちしたりはいはいでどっかいったりします…
1時間半ほど遊んだらまた寝ますが、深夜に起きてしかも私の髪を引っ張ったり顔を掴んだりするので寝不足です😢

ネットで調べてみたところ、このくらいの時期は日中寝るのが2回と書いてありましたが、活動限界時間を調べると2-2.5時間となっていて、どう頑張っても昼寝2回にはならなくないですか…?

9ヶ月くらいのお子さんどうされてますか??

コメント

カグラ

6,7ヶ月の頃から勝手に夕寝をしなくなりました😅
なのでその頃から午前と午後の2回昼寝してます!夜は19時半ミルク飲んで就寝です!

活動時間は個人差があると思います!
うちの子は4時間前後起きてます。
10ヶ月になる友達の子はよく寝る子で3回昼寝してると言ってました👶
眠そうなら寝かせていいのではないでしょうか😊

夜中覚醒して遊び出すのはうちもたまにあります🥹
これは私も困っています🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    そうなんですね、やっぱり個人差ありますよね💦

    授乳したまま寝落ちが癖になってしまって、ご飯食べると寝ちゃうんです😅
    やっぱりそのくらい起きてられる子は起きてられるんですね😳
    ちなみに、お昼寝はどのくらいの時間寝てますか??

    困りますよね😣

    • 8月19日
  • カグラ

    カグラ

    お昼寝は午前、午後1時間くらいが標準ですが、30分で起きたり2時間近く寝てたりって日もあります😅
    午後30分しか寝なかった時は就寝まで空きすぎて結構クズります🥲夕寝させようとしたけどやはり寝れないようで、就寝を19時頃に早めたりしてます🥺

    • 8月19日