※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

5歳の娘が不安症で確認行為が多く、母子分離不安もある。最近症状が酷くなり、厳しい対応をしてしまった反省も。この症状は治るのか、年齢的なものなのか気になる。

不安症の5歳の娘が居ます。
色んなことに対しての確認が酷く、周りの人からしたらそんなことでなんで聞くの?!ってことを一日のうちで何度も聞いてきたり、些細なことで〰️しちゃってごめんね、と何度も謝ってきます。その都度大丈夫だよとか優しく対応するようにはしていますが時折、娘といることに疲れてしまいます。全肯定するというのもどうかと思う部分もあるしいけないことはきちんと伝えようとするのですが娘は怒られたと思うのか少しでも自分の気に触ることがあると確認行為が酷くなったりめそめそしてしまいます。
産まれた時からママっ子で母子分離不安も強い子でした。
このような症状が酷くなったのも最近の話で、ほんの少し前までは少々のことでは泣いたりもしなかったし、どちらかと言えば根性のある子だなという印象でした。
幼稚園での友達関係や厳しい先生、年長になって求められる事(音楽や製作など)が高度になったこともあってか突然このような性格になってしまいました。私自身も娘のそのような性格故に少々厳しくしても大丈夫とどこかで思ってしまい、厳しくしすぎてしまっていたのかもしれず反省してします。
このような症状って治るのでしょうか?
年齢的にそういうものだったりはしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

以前は、根性のある子だったのでしょうか??

それとも、産まれた時から母子分離不安がひどくて、何かと気にしいで繊細なタイプだったのでしょうか??

また、幼稚園はお勉強系だから厳しいのですか?
それとも、のびのび系だけどたまたまお友達関係や先生との相性、園のカリキュラムが高度になってきて、娘さんがストレスに感じていらっしゃる雰囲気でしょうか?

登園拒否などはいかがですか?
(ご質問ばかりですみません🥹🙏)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産まれた時から母子分離不安はありました。赤ちゃんの頃から人見知り場所見知りも酷く私じゃないと泣いて抱っこ拒否だったりしました。父親さえも拒否でした。
    そう言う意味では繊細なところはありましたが、それより活発で少々のことは気にしない、負けず嫌い、ごめんねが促されないと言えない、外遊びが大好きと言った部分が今までは前に出ていて繊細な一面は時折現れる感じで気にならない感じでした。
    幼稚園は私立でどちらかといえばお勉強系です。音楽に力を入れている園で発表会前はピリピリしている感じで外遊びな娘からしたらしんどいんだろうなと言う印象です。年少から現在の年長にかけて母子分離不安はあって楽しんでいけた日の方が少ないのは確かです。今でこそ泣かないで行けるようにはなりましたが本当は行きたくない、けど行かないといけないと言うこともわかっているから頑張って行っているんだと感じています。

    • 8月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、私の理解力がなく 背景がよく読めなかったため、ご質問ばかりですみませんでした🙏
    お答え頂き、ありがとうございます😌

    元々の気質や生まれ持った性格ってありますよね🥹
    特に5歳前後って、本人も色々 分かってたり、相手の気持ちや周りの状況を良くも悪くも汲み取る事ができちゃう年齢だから、親はイマイチ本心が掴めなかったり…(我が家も今 そうなのでめちゃくちゃ分かります😂絶賛 四苦八苦中(笑))

    娘さん。
    【甘えたい】【自分そのままを受け止めて欲しい(でも園では周りに頑張って付いて行かなきゃ!)】と思っているのかなぁとちょっと感じました🥲
    小さな身体で頑張っていて、とってもえらいですね🥰👍

    既にママリさんもご対応されていらっしゃるかと思いますし、分かっちゃいるけど時々面倒な瞬間もあると思いますが、
    しばらく思いきり甘やかして、多少のワガママも聞いてあげても良いのかなぁと思いました😊

    素人なのに、偉そうにごめんなさい(全然 的外れでしたら忘れてくださいね😂🙏)

    ウチはこれの対処法で、少しづつ改善している途中です😄⤴⤴⤴
    何かしらのヒントになったら幸いです🤗✨
    毎日 大変ですが、お互い頑張りましょうね😆✊🎉

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、下にコメントしてしまいました🙇‍♂️

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さんが2人いたら、更に大変ですし そういう対応になってしまいますよね😭(他のお母さん方も、皆さんよくそこで悩まれていますもんね🥺)

    園の先生にやんわり【最近 精神的に辛そうなので少し娘の気持ちに優しく寄り添っていただけませんか?(家でも頑張りますので)】みたいな感じで軽めに心のサポートをお願いしてみるとかどうでしょう🥹

    恐らく、
    不安症で確認するという行為は、元々の性格面なので【完治するもの】ではないかなと思います。どんどん明白になってきただけというか。

    大切なのは、娘さんが今後も居心地よく過ごせる場所なり環境なりを作ってあげる事なのかなと思いました🤗
    (とはいえこれがなかなか難しいんですけどね😅💦)

    我が家は、人見知り&場所はなく、どこに行っても動じない、気持ちの切り替えも超絶 早いので、こちらも気楽に考えていたのですが、
    性格的に①プライドがすごく高く、②人や環境の本質をズバリ見抜く力がかなり強い(いわゆる洞察力が半端ない(笑))タイプでして、そこが時々 見え隠れして困ってしまう事があります。

    対処法は①は「間違えても失敗しても大丈夫だよ〜」と言い聞かせるか、別のやり方に変える もしくは相手の【今の気持ち】に寄り添ってやらなくて良いよ〜とか、先生にやんわりお話して甘やかすとか(笑)
    ②は、あながち間違っていない事も多いので、思いきって園を変えたり、その人に自分から近づかないとかとりあえずスルーしてな〜って感じにしています(笑) 無視って意味ではなくのらりくらり交わしてなって雰囲気🤣

    娘さんに元に戻ってもらおうと思うと自分もストレスですし彼女自体を否定する事にもなってしまうので、
    ママリさんのできるところから、1つづつ寄り添ってあげたら良いのかなぁと思いました🥰❤️

    まだまだ大変ですし、親も手探りで何が正しいのかサッパリですが、お互い休憩しながらボチボチで頑張りましょうね😆👍✨

    • 8月21日
はじめてのママリ🔰

おっしゃる通り、下が生まれて自分の立ち位置が分からなくて、でも最近はお姉さんにならないと賢く居なければみたいな気持ちに囚われて私にもあまり遠慮して甘えてこなくなったこともあるかもしれません。私自身も中々ふたり育児の両立が難しくてどうしても手のかかる下にばかりかまって上に甘えられることに嫌悪感を感じる時もあって口に出さずとも伝わってしまっていたのかもしれません。幼稚園でも賢くしなきゃいけないみたいなことをよく言ったり、賢くなりたいみたいなことをよく言うんです。その背景にはそうすることで先生に褒められたいとか認められたいみたいな気持ちがあるんだろうなって思ったりします。賢くて褒められる子を見て自分だって!って思うんですかね🥺
ママリさんのお子さんもうちと似た症状が出てるのでしょうか?
ウチも一時本当に今以上に酷くで一日のうちに何度も確認行為があり私も自分のことが出来ないくらいこっちが気になって大丈夫になったと思えば次はあっちという感じで病院にかかった方がいいのではと悩んだ時期もあったのですが、今は1ヶ月ほど経過して大分マシになってきて以前のような活発な娘の姿も一日のうちで沢山見られるようにはなってきたのですが、完全にとはいかず、やはりふとした時に質問で述べたようなことを言うので気になっていました。今はこれも娘の性格なんだなと思えるほどにはなってきていますが、心のどこかで朝目が覚めたら以前の娘に戻らないかなと願ってしまう自分もいて辛くなったりもしてしまいます🥲
不安もありますが回答頂けて少し気持ちが楽になりました。ありがとうございます😊頑張りましょう!