※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママり🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの頭の形について、うつ伏せにさせる時期や後頭部の形について悩んでいます。二ヶ月で後頭部がぺたんこになってしまった場合、改善できるか不安です。うつ伏せにさせることが良いのか悩んでいます。

頭の形について👶


あと5日程で二ヶ月になるのですが
うつ伏せにさせた事がありませんでした💦💦

みなさんどのくらいの時期から
うつ伏せにさせてましたか?


今更、息子の頭の形も気になってきて、
どうしても左に向く癖があるので
タオルなどを挟んで右に向くように頑張ってましたが
そればかり気にしすぎて
後頭部の事は頭に無くて
仰向けばかりにさせていたので
気付いたら絶壁になっていて。。。


後頭部がぺたんこです。。。
男の子ですし、頭の形を良くしてあげたいのですが
二ヶ月ですともう遅いのでしょうか😢


男の子だと頭の形が出てしまうので
なんとか少しでも丸くしてあげたいです💦


私がとんでもなくかなりの絶壁なので
遺伝もあるのかもしれませんが😢😢

遺伝子なのか、仰向けにしすぎたのか。。
毎日毎日頭の形が気になって気になって
息子に申し訳ない気持ちになります。。

後頭部を丸くしてあげるには
やっぱりうつ伏せにもさせた方が良いのでしょうか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

首が坐るためにもうつ伏せの練習はご機嫌がいい時を狙って毎日した方がいいと助産師訪問の時に言われました。そのまま機嫌が良ければ5分ぐらいでもと☺️
後頭部にはドーナツ枕がいいと言ってました!ただ、横を治すのにドーナツ枕は不向きと言ってました😅

🪽

検診でうつ伏せにされたぐらいです。
首が座ってからうつ伏せにしてあげてましたが、あまり得意でなかったみたいなのでたまーにしかしてませんでした🥲
寝返りし始めたら勝手にうつ伏せになりますし、頭丸くなりますよ(;_;)

絶壁遺伝はないかな?と思います🩷
ママリさんも仰向け寝が好きだったベビちゃんだったのかも知れませんね🫶🏻