
幼稚園か保育所か迷っています。幼稚園は大規模で保育所は小規模。子どもが手がかかるため、幼稚園への不安がありますが、様々な経験をさせたいとも考えています。連携のある幼稚園は優先的に入れますが、保育所は心配です。どちらを選ぶべきでしょうか。
来年度から幼稚園に入れるか保育所にするか
かなり迷ってます。
今は小規模保育園に通ってます。
幼稚園はマンモスで年少70人を3クラスに
分けてます。保育所は18人ほどらしいです。
どちらも家からかなり近いところです。
今までは小規模保育園から連携してる幼稚園1択
と考えてましたが聞く話があまり良くなくてきびしいみたいでらしく落ち着かないと言われたりするみたいです。
うちの子もなかなか手がかかります。
幼稚園に入れて毎日にように言われるんじゃないかと思うとどうかなと思ってしまいます。
でもいろんな経験はさせたいしなーと。
連携してる幼稚園は優先的に入れますが保育所はそうではないので入れなかった時が心配で
みなさんならどちらを選びますか?
- はじめてのママリ(4歳11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
仕事してるなら保育園かな、と思います。
幼稚園だとやっぱり働きにくいことも多いかなと思いますし…。
ただ、幼稚園でも仕事に支障ないなら私なら幼稚園にするかもです。
18人…少ないですよね💦
これからどんどん人間関係複雑になっていきますし、その中でトラブルがあっても18人だと逃げ場がないなぁ、と。
3歳時点で落ち着いてない子なんて山ほどいると思います(同学年のうちの子も酷いです笑)。
でもそれは、これから成長しますしね。

みんてぃ
私なら環境は優先したいので保育園申し込みますが、滑り止めで幼稚園の手続きもしておくと思います。
コメント