
コメント

にこママ
職場の人って妊娠出産とかそれに伴う休みに厳しいですよね😅
うちもそうでした💦
嫌な態度とられたりしましたが、それでイライラするのはおかしな話なので、割り切って気にしないのが1番です!
赤ちゃんが来てくれるのは奇跡ですからね✨
自信持ってマタニティライフと子育てしましょう🤗✨

♡2児mama♡
私は上の子の時に1年半の育休を取っていましたが、1年4ヶ月の時に出産しました(^_^)
まとめて子育てして、その後仕事を頑張るつもりですᕦ(ò_óˇ)ᕤ
-
Pたろう
私もおそらく半年延長する予定です!せっかく授かったのに色々言われて悲しくなりました(;ω;)
- 2月14日

めぐ
別におかしいことはではないと思いますよ✨
使える制度は使うべきです❗
というかまず、決めつけはいけないことです。
余計に復帰しずらくなりますよね💧
確かに会社側からしたら
人材確保などいろいろ問題が発生するのは事実ですが、
それは会社側の問題ですからね✨
わたしも今回の妊娠が発覚して会社側に報告しただけで
いろいろ言われました💦
出来る限り働いてと言われ仕事をしていたら、
赤ちゃんの心拍、心音が下がりドクターストップ…,
診断書を出し、傷病金手当てをもらい
文句を言えない状態を作り産休前に休職をとることに💦
そうしたら、理解がある社員の方に
「使える制度は使うべき」
と言われました🌼
赤ちゃんが今お腹のなかに来てくれることは奇跡なんですから✨(uωu*)
気にせずお休みもらいましょ🌼
-
Pたろう
うわぁ、、大変でしたね(*_*)
あと少しお腹の中に居てね!
せっかく色々な制度があるのにいざ使おうとするとずるいやらなんやらモンクを言われてしまって辛かったです(;_;)- 2月14日
-
めぐ
言われるとなんだか責められてるみたいでつらいですよね💦
でもそうゆう人は言いたいだけですから✨
言ってすっきりしたいだけです🌼(uωu*)
大切な赤ちゃんを守る、お母さんを守る制度は
今まで会社で働いてきた私たちにとって取得していい制度ですよ✨
↑これも社員の方に言われました✨(uωu*)
使える制度は全部もれなく使いましょ~🌼
↑これも言われました(笑)- 2月14日
-
Pたろう
そうですよね!仕事上関係のない人に言われてすごく悲しくて腹が立ちました!でも気にしないようにします!
ありがとうございます♡- 2月14日

退会ユーザー
おめでとうございます‼
使える制度を使うことは悪くありません!
中小企業だと、ギリギリの人数で回すことが多く、やはり穴が開くことは育休期間内は新しく人を雇って1から教えるか、いま居る人が負担するかになります。いい顔はされないのはある程度はいまの日本の労働環境的に、仕方がないことかもしれませんね(T-T)
他の方に負担が全くないわけではないことを忘れないことが大切で、私なら少しイイお菓子をもって忙しくない時間帯に、またご負担をお掛け致しますがよろしくお願いします!復帰したら更にがんばります!とかなんとか挨拶に行きます。
-
Pたろう
ありがとうございます!迷惑をかけてるのは承知なので申し訳ない気持ちはありますが、全く関係ない人に散々言われてムカついてしまいました(*_*)
しっかりご挨拶します!ありがとうございます!- 2月14日

おめぐ
私は計画的ではないのではしが、続けて産休育休取得しました。幸い復帰せず続けて取得できたので職場の人と 気まずくならずに済みました‼
他の方もおっしゃっている通り貰えるものや権利は最大限に活かす☺! ぶっきゃけ産休育休の手当ては支払っていた社会保 険やハローワークからのお金です。
気にしない気にしない‼身体に悪い‼
因みに夜勤ありの正社員でしたが、育休あけ夜勤は出来ない事を伝えたらパート扱いとなり 変則勤務すら検討して貰えない、時給提示された金額もバカバカしく、復帰直前に辞めて近場の同業のパートで勤めるつもりです。
こちらは子供達と生活がかかってますからね‼会社に悪いなんておもわなくなりました‼笑 母は強し❗
-
Pたろう
私も計画的ではなかったですし、保育園にもこの4月から入園させる予定でした!
なのに決めつけられて悔しくて(涙)
会社からはお金などは何も出ません!
お互い頑張りましょうね!!
ありがとうございます!- 2月14日

ぽんず
使える制度は使っていいと思いますよ〜。
私も今、育休中で4月から保育園決まったので復帰しますが…。
育休中は社会保険も厚生年金も免除になるし、会社にも負担はないし、人員だって、いなきゃいないなりに何とかなりますよ。
大丈夫です。
子供は授かり物だし、計画的に作る何て無理ですよ。
妊娠初期で大事な時期なので、ストレス溜めずに身体を大事にして下さいね。
-
Pたろう
私も本来4月から復帰予定で保育園も決まっていました!
本当に計算で子供はできないのに、すごく責められて悲しかったです。
ありがとうございます!- 2月14日

退会ユーザー
こんばんは!
私の会社では1度復帰してすぐまた妊娠して産休もらうよりは育休延長して続けて子供産んでから復帰する方多いと聞きました!
育休中にもう一人産んで復帰したいなと考えてます!
せっかく授かったのにそんな言い方されたくないですよね(;_;)
働く意欲もあるのに(>_< )
お体大事にして下さいね★
-
Pたろう
そうなんですね!でも戻ったのにまた休んで〜だと確かに仕事上引き継ぎ等もやりにくいですよね!
ありがとうございます!- 2月15日

anch
酷いことなんてまったくないです!
会社に迷惑をかけていると思っているだけ立派だと思います。
気にせず、育児頑張ってください(^^)
-
Pたろう
ありがとうございます!批判されてばかりで落ち込んでました(;_;)頑張ります\(^o^)/
- 2月15日
Pたろう
そうですよね!気にしないようにします!ありがとうございます!