![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後、些細なことでイライラするようになりました。家事に関しても気を使いすぎて疲れてしまいます。ご主人との関係にも影響が出ています。
お子さんお持ちの方、お子さんが生まれてからご主人との関係は変わりましたか?
私は何でもかんでもイライラするようになってしまって。。
今までさほど気にしてこなかったのに、ペットボトルの蓋閉めない・トイレの蓋閉めない・扉開けたまま用を足すとか小さなことがすごいイライラしてしまいます。離乳食作るよって言われても作った後のキッチンが絶対汚くなるからいいし、作り方を都度私に聞いてきて面倒くさいので私がやるって言ってしまい、大変だからやろうと思ったのに何でやらせてくれないのと言われます。
すごい大好きで何でも許せる感じだったのですが、、😭
好きなことに変わりはないし、とても感謝はしてますが産後小さな事でイライラしたりしちゃうものなんですかね😭産後と言ってももう生後6ヶ月なのですが、、🥲
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 2歳0ヶ月)
![みるく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みるく
夫としてみるか、
パパとしてみるか、で
全然違います!😂
![Sapi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Sapi
意外と変わらなかったです😂
赤ちゃん産まれたからっていきなり旦那がしっかりするのはないと思うので😂(笑)
ただイライラしないのは旦那がやりっ放しなことも危なくないものはそのまま放置するからかもしれません😂
別にやらなくてもいいけど私もやらないよ?って感じで
お互いある意味干渉しないとゆうか人の生活習慣ってそうそう変わらないので気にしてない、が正しいですかね😂😂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
何度か、殺したくなるくらいイラつきました笑笑
夫が子供みたいに思えて色々注意してました💦
ほめて伸ばす方がいいよーって先輩ママに言われたので、オムツ替えてくれたりしたら褒めてたら、家にいる時は全部替えてくれるようになりました😂
離乳食よりも、うんちのおむつ替えてほしいですよね💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
完璧くらい素敵な夫なはずなのにそれでも子どもが生まれてからは細かいことでイライラしました😅
ホルモンのせいだなと思い、早い段階でホルモンのせいでこんな気持ちになってると共有して態度が少し悪いときも見過ごしてほしいと理解してもらいました😅
なので腹が立ったら怒りをぶつけさせてもらってます(笑)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
関係変わりましたよ笑
産む前までは、子供が生まれたら喧嘩が増えるとか不仲になるとか聞くけどうちはそうはならない‼️と自信あるくらい仲良しでした😂
長男が生まれて1.2年は喧嘩と言うか、私が夫にイライラする事が増えました。
子供中心の私とは違って夫は自分中心、父親になったからといって私が思っている様な父親ぶりではなかった為イライラしていたのだと思います。
息子が成長していくにつれて夫婦仲は戻りました。余裕が出来てきたのだと思います✨
大分年の差があいて今7ヶ月の子がいますが、夫は相変わらず自分のやりたい事をやってますね笑
イライラしますが、長男の時よりは協力的なのでまぁ良いかな…と思ってます😅
男の人って学ばないですよね、色々やってくれようとはしますが間違っていたりするし一々説明?口を出さないといけなくなるので私がやった方が早い、でもそうなると私ずっと動いてる…イライラ…となります笑
難しいですね…やってくれようとはしますが、こちらが求めているものとはちょっと違ったり、ここまでやってよ…て思ったり。。笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子が産まれたときは、夫が汚い物に見えて仕方なかったです🤣ですが2人目欲しかったので頑張りました!
今は好きでも嫌いでもなく、もう無です。いいパパではありますが、別にいなくてもいいわと思うようになりました😇
夫は気づいていないと思います🤣
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
未だにイライラします!!😂
産後と言って、もう1年経ってしまいました…😂
子供が増えた感じに思えてしまいました。w
パパも助けようとしてるとは思うのですが、やり方が違うんですよね💦時間がないところでやられちゃうので、余計いらーっとしちゃうというか💦😂
褒めて伸ばすほうがいいとも聞きますが、私の場合効果なしです😂
みなさんにイライラしない方法を逆に聞きたいですw
![ままりん🌻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん🌻
そんなもんですよね〜💭👀
私も質問者様と同じで何かとイライラします(*^^*)
![とこりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とこりん
パパとして見た時、子供絡みのことだとイライラすること多いです😮💨
夫として見た時はそんなに前と変わらないです😌
コメント