![ぽん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休明け、営業に異動後うつ病診断。退職考え、失業手当で転職活動。診断書提出後、初月から失業手当支給可能。失業手当は2~3ヶ月後支給。助言求む。
仙台市 失業手当 うつ病
育休あけ 復帰して4ヶ月たちました。
6年間続けてきた会社で事務として働いていましたが、復帰後は経験のない営業に回されました。
先日、心療内科でうつ病との診断、診断書も発行できると言われました。
復帰してから仕事で精神的に、育児で身体的に限界がきて、このたび退職を考えています。
営業を辞めたい一心なのと、保育園もこのまま通わせたいので転職活動もすぐしたいと思っています。
仙台市は退職しても2ヶ月以内に復職すれば、保育園もそのまま大丈夫、だったと思います。
有給がほぼないので、失業手当を初月からもらい、転職活動をしたいと思っています。
うつ病の診断をされた場合、
退職してハローワークに診断書を出して(転職する意思はある)、初月から失業手当をもらうことは可能ですか?
失業手当は通常、2~3ヶ月後に支給されると思います。
失業手当は働ける状態である場合に申請できるのもわかっています。
無知ですみませんが、わかる方アドバイス等頂きたいです。
よろしくお願い致します。
- ぽん🔰(2歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
初月から失業給付金は貰えません…自己都合の退職だからです。
精神的に限界が、きたとのことであれば疾病を理由に保育の必要性の事由に該当しませんか?
区役所の方と相談してみてまず休んではどうでしょうか。
![ハチミツ🍯](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハチミツ🍯
失業手当1週間待機して、そこからの振込だったので、診断書出せばまぁわりとすぐには貰えました
初月からは無理ですけど、気づいたら入ってました
-
ぽん🔰
1週間待機とはどういう状況でしょうか?
失業手当を少しでも早く受給したい場合、やはり診断書があるなら出しておいても損はしない、という認識でいいでしょうか💦- 8月19日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
病気による退職は会社都合の退職にはならないので、最短2ヶ月後の支給になると思います。
傷病手当金なら対象になるかもしれないので、調べてみると良いと思います。私は切迫流産で傷病手当金をもらいながら休職し、復帰せず退職したことがあります。なので、そのようなことも制度上可能という認識です。
保育園はうつ病の診断書をもらえば、疾病・障害の事由に当てはまるので退所しなくてすみますよ。家庭での保育が困難と診断書に書いてもらえば大丈夫です。
-
ぽん🔰
やはりそうですか…。
傷病手当も調べてみたのですがよくわからなくて。
傷療養のために会社を休んだ日が連続して3日間あった上で、4日目以降の休んだ日に対して支給されます。このとき、無給であること。
まずは休職できるかを会社に相談しないといけない、
9月頭から休職できるとして、たとえばまずは1ヶ月休む前提とすると、9月4日以降の(だいたい1ヶ月分の)傷病手当が10月ぐらいに受給できる、という認識でいいのでしょうか。
1ヶ月休職予定として
休職中に保育園から就労証明を出すように言われた場合、まだ会社に在籍しているのだから、わざわざうつ病の診断書を出す必要もないのかな、会社が就労証明書書いてくれるのではないのでしょうか…
いろいろ質問してすみません。
分からない場合はハローワークに問い合わせればいいのでしょうか。- 8月19日
-
退会ユーザー
傷病手当は、自分の会社の健康保険の担当に問い合わせて申請しました。
長男の時のことなのでうろ覚えですが、10月半ばから11月末まで休職しました。
有給はあったので休み始めは有給を消化して、無給になった4日目から計算されたような記憶があります。その辺り、会社で計算してやってくれました。こちらは診断書と申請書を用意して郵送するのみだったと思います、
お金は12月に振り込まれたと思います。
保育園の就労証明書は勤務先が変わったとか、事由が変わったとかじゃなければ提出は求められないはずです。
休職中でもまだその会社の会社員なので、そのまま通えると思います。ただ、熱が出たとかで保育園から会社に連絡がいくと気まずいので、園に事情は話した方が気持ち的に楽だと思います。
気になるなら保育園の預かり時間を短時間にしてもらったり、早めにお迎えにいくと良いと思いますよ!育休中の人もそんなふうにして利用してますよね☺️
退職後、2ヶ月以内に事由を疾病に変更する手続きすれば退園になることもなく、ぽんさんもゆっくり休めると思います。- 8月19日
ぽん🔰
そうなんですね。。
おそらく該当します。
退職後に休む、となると診断書を保育園に出して傷病手当をもらう段取りになるとは思うのですが。確かに体を休めたい気持ちもあります。ただ今の給料が低すぎるので、傷病手当をもらえたとしても何ヶ月もその状態でいられない、家系的に厳しいです。なのでできればすぐ転職を考えている、というところです。
短期間の予定でも傷病手当をもらって、少しでも休みながら仕事を探した方がいいのか…。
傷病手当についてあまり調べていなかったので、調べてみます。
ありがとうございます。
はじめてのママリ🔰
退職したら傷病手当金は受け取れないかと思います。
傷病手当金を受け取りたいなら退職せず休職してください😌
退職せず有給消化から休業にしてもらって傷病手当金(これもすぐの支給はされませんが)を受け取りながら良い求人を見つける…が良さそうですね。
ぽん🔰
退職後でも申請は可能というのもあったり、休職中に申請した後に退職しても継続受給できる等、サイトによって書かれてることが違いますね💦
社長から、仕事内容を変える提案がありました。内容がよければ、体をまずは回復させたいので1ヶ月だけ休職させてもらうことは可能なのでしょうか。その1ヶ月は傷病手当もらうとか…
会社に聞かないとわからないですよね。
はじめてのママリ🔰
休職は無給なので傷病手当もらえますよ。