

☺︎
2ヶ月の頃は子供と一緒に17〜18時頃入ってました😊泣いてても生きてる証拠と思うようにしてました😂ドライヤーの音で泣き止む赤ちゃんは多いので、泣いててもドライヤーしてました😊

ぽぽ
泣かせたまま入ってました😀
寝返りしないし、ベビーベッド入れておけば少し泣かせてても良いかなと😙
なんなら泣き声が聞こえていた方が安心じゃないですか?😀

はじめてのママリ🔰
平日は完全ワンオペです😃
お風呂は子供と一緒に入ってます。
脱衣所で待たしても泣くので、洗い場にベビーバス置いて少しだけお湯はって待っててもらってました。(生後8ヶ月頃まで)
その間に上の子と自分を洗って、最後に下の子洗って全員でいっきにあがってます。
自分のドライヤーはオムツと着替えだけさせたら待機させて乾かしてます。

退会ユーザー
リビングで泣かせて自分はお風呂入ってました!
できるだけ時短にするためにシャンプーはリンスインシャンプーに変えて入浴はせずシャワーだけです!

MA
うちも抱っこでしか寝れず寝てても降ろすと起きちゃう子でした😭
うちの子も2.3ヶ月ごろは夏場だったので、オムツだけにしてメリー置いて脱衣所に寝かせ、ダッシュで洗身とシャンプーしてお風呂のドアあけて声かけながら入ってました😅自分終わったらそのまま次は子供洗ってあがるかんじです。
泣いてても可哀想だけど、ごめんねーここにいるよーすぐ洗ってだっこするからねぇ!って声かけながらやってました
ドライヤーも抱っこしながらだったり、片手でやったり、リビングであぐらかいてあかちゃんそこにいれてやったりしてました😅
髪の毛もセミロングが好きだったけど、頭皮弱いのでドライヤーしないと痒くなるタイプなので、ボブにしてドライヤー時短してました!

ぷりん
私はバタバタするのが嫌だったしゆっくりお風呂入りたかったので子供だけ入れて、旦那が帰ってきてからお風呂入ってました!

はじめてのママリ🔰
みなさまありがとうございました😊
コメント