※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さとみ
妊活

ホルモン周期移植中、卵胞が育ち排卵チェック。移植延期も。同様の経験者の意見を求めています。

3年ぶりにホルモン周期で移植をします。
D5の8/7からエストラーナテープを4枚ずつ2日に1回貼り替えで今日8/18に内膜と採血でした。
内膜と血液の数値は大丈夫だったのですが、19mm程の卵胞が育っているそうでまた明日、採血と排卵していないかのチェックになりました。
エストラーナテープの効果がなかったみたいです😔
もし、明日排卵してなければ8/24に移植で排卵していれば今期は延期だそうです。
今回の私のように育ってしまった卵胞がある中、移植して上手く妊娠までいった方いたらご意見聞かせてください🙇‍♀️
よろしくお願いします。

コメント

しほ

ホルモン補充での移植周期で卵胞育ってしまったことがあります。
ホルモン値から見てまだ排卵しなさそうだったので、そのまま移植しました。
黄体ホルモンの補充開始前に排卵しなければ大丈夫とのことです。
結果は化学流産でした。
グレードが悪かったので、卵の問題だったのだと思います。
参考になるか分かりませんが…

  • さとみ

    さとみ

    お返事ありがとうございます😊
    やっぱり稀に育ってしまうことあるんですね😣
    同じような症状があった方の意見が聞けて良かったです!
    明日の採血と内診でどうなるかドキドキします💦

    • 8月18日
  • しほ

    しほ

    思い出してみると、排卵させてしまって自然周期にしてもいいよ、とも言われました。
    排卵日が確定できたらそれもありみたいです。
    私は自前のホルモンで足りる気がしなかったのでホルモン補充のままいきましたが💦
    無事に移植できますように💕

    • 8月18日
  • さとみ

    さとみ

    自然周期にも変更できるんですね!
    わたしもホルモン補充の方が安心する気がするので、排卵せず移植出来るといいんですが😣
    しほさんのおかげで少し不安だった気持ちが和らぎました☺️
    ありがとうございました!

    • 8月18日
りんりん

私も同じ状況なのでコメントさせていただきました。
うまくいった例ではなくすみません💦
さとみさんはその後、移植へ進めそうですか?
私は今月25日移植予定でしたがd14で19ミリの卵胞が育っておりました…。
24日に再度受診して排卵してなければ、翌日移植ですが、排卵後であればキャンセルと言われています。

  • さとみ

    さとみ

    お返事ありがとうございます!
    D16で19ミリの卵胞があり次の日にもう一度チェックしたら排卵していたので移植は延期になりました😔
    何となく排卵するだろうな〜と思っていたので気持ちはスッキリ切り替わりまた9月に移植周期になります!

    • 8月22日
  • りんりん

    りんりん

    お辛い中返信ありがとうございました。
    テープが効かず排卵してしまうことは本当にあるのですね…😢
    私も飲み薬(テープと同じ作用)を毎日欠かさず飲んでましたが、なんで〜という気持ちです。
    私もきっと来月に持ち越しとなりそうです。
    来月の移植がうまくいきますように…✨

    • 8月22日
  • さとみ

    さとみ

    私も毎日テープ貼ってたのになんで〜😣って感じでした💦
    でも、卵胞育った状態でドキドキ移植するより排卵してしまって諦めついたのでまた来月チャレンジします🙌
    お互いに移植が上手くいくといいですね😊

    • 8月22日