
旦那さんが頭痛持ちで、ワンオペ育児にイライラ。パパ育休中の頭痛不安。
旦那さんが頭痛持ちの方いますか?
旦那さんが寝込んでる間、家事育児ワンオペになると思いますが、イライラしませんか?
うちの旦那は病院で群発頭痛と診断され、2週間前からほぼ毎日頭痛がするようです。
薬を飲み、3時間ぐらい寝込みます。
頭痛がすると言われると「またか、、」と思ってしまいます。
2人目を出産し今は里帰り中なのですが、
9月に自宅に戻ります。
旦那がパパ育休を取る予定なのですが、
頭痛が治らなくワンオペになるのではないかと不安です😭
2人目を自宅保育予定です。
とても痛いと思うし、本人もなりたくてなってないのに
頭痛、、またか、、と思ってしまう自分に嫌気がさします。
- あ(3歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
頭痛ではありませんが「何かしんどいかも...風邪かな」でもイラッとします😇笑
こちらはちょっとやそっとではしんどいと言いませんが(というか家事育児を考えると言えない)、本当にそれを超えるほどのしんどさなんだろうな!?と思います😂

まい
寝てるか、仕事忙しくていないかで、常にワンオペなのであまり気にしないです。期待してないというか。
いるていで考えてるとがっかりするので、いないていで考えて、いてくれたからめっちゃ助かった!って感じに過ごしてます笑
-
あ
期待しないのが1番ですね、、
パパ育休中、ずっと寝室に篭られたらイラッとしてしまいそうですが、いないものだと思っておきます!!- 8月18日

ママリ
群発頭痛は生きてる方が辛いと自殺者が少なくない疾患と聞いたことがあります。ご夫婦の心中、察するに有り余ります。
我が家は、私が胃炎と偏頭痛持ち、旦那は腰痛と花粉症持ちのノーパワー夫婦です。
「やらなくても死なないところで絶対に無理をしない、させない」「相手に期待しない、させない」で徹底的に生活サイクルをすり合わせて低燃費で家を回してます。
でも自分にも旦那にも腹が立つことたくさんあります。できない、やってくれない、その気持ちは飲み込んで、家族生きてれば良いか…と言い聞かせてます。
比べるものではないのは重々承知ですが、一般的な家庭より外出・イベント・教育のあたりがかなり省かれています。
反対に心身の体調管理・危機管理・インドア趣味、このあたりのレベルはかなり高いのではと自負しています。
理想には程遠い夫婦関係と生活水準、そこはもうこだわっていられないというか、腹をくくって過ごしています😅
-
あ
コメントありがとうございます。
ママリさんも偏頭痛、胃炎持ちなのですね。本人にしか分からない痛みがあると思います。私もどこまで痛いのか分かってあげられず、「〜してくれたらいいのに、、」と期待しすぎていました。ママリさんのように相手のことを期待せずに元気で健康でいてくれたらそれで良し!と思えるように頑張りたいと思います- 8月20日
あ
風邪はイラッとしますね、、こっちは体調悪くても耐えながら家事育児やってるんだよー!って感じです😇