![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳9ヶ月の子供が夜なかなか寝ない悩み。水遊びで体力削りたいが、猛暑で心配。水分補給は大丈夫?近くの公園で検討中。
1歳9ヶ月の子供が夜なかなか寝なくて悩んでいます。
午前中児童館に連れて行ったり、朝6時半から7時に起こしたり、昼寝できるだけ15時までに終わらせたりしても、なかなか夜寝ません。
寝たふりしたり部屋暗めにしたり睡眠誘う音楽かけても、22時から23時くらいにやっと寝ます。
そのため、もっと体力削るために児童館ではなく、水遊びができる公園に午前中連れて行ってみようかと思っています。
猛暑ではあるけど、水遊びなら外遊びしても大丈夫でしょうか。
水分補給しっかりすれば大丈夫でしょうか。
マンションのためベランダで水遊びするのは大変そうなので、近くに水遊びできる公園があり、そこに行くか迷っています。
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月)
コメント
![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ
良いと思います😊
やっぱり水遊びした日はお昼寝が長引かなければ早く寝ます😊
ほんと寝ないですよね😂
昼寝は何時間寝かせてますか?
![はじめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめ
長女はショートスリーパーで昼寝もほぼしない子で、少し昼寝すれば夜は24時過ぎてたので体力削るの大変なのとてもわかりますー。
あんまり長時間でないのと、日陰があるところならいいのではないかと思いますよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
ショートスリーパー大変ですよね😭
分かって頂き嬉しいです😢
日陰あるのか分からないので調べてみます💡- 8月18日
-
はじめ
その頃
朝5時に起こして7:00には遊んで11:00に昼寝13:00に起こしてってルーティーンだと20:00には寝ました!!🥹- 8月18日
-
はじめてのママリ🔰
やはり5時起きとかどんどん早めてくしかないですよね💦
私もともと夜型で夜更かし大好きでして💦
でも子供の成長ホルモンのために、5時起き目指してみます😢
教えて頂きありがとうございます🙏✨- 8月18日
はじめてのママリ🔰
昼寝は1〜2時間くらいです💡