※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後9ヶ月の双子の発達について心配しています。出生体重や9ヶ月までの発達具合を知りたいです。

【生後9ヶ月以上の双子ママさんに質問です】

①●週●日で出産
②出生体重
③生後9ヶ月になるまでに何ができましたか?(ずり這い、ハイハイ、親が座らせれば両手を離して座れる 等)


生後9ヶ月になったばかりの双子がいます。発達ゆっくりで心配しています。

コメント

はじめてのママリ🔰

①35週4日
②1.859g 1.777g
③ 長男 ずり這い 親が座らせたら座れる 親がしたら机に捕まっていられる

  長女 ハイハイ 自分でお座り つかまり立ち
ぐらいです
うちの男の子は発達ゆっくりでした

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!現在1歳を過ぎて発達具合はいかがですか?運動面、言語など教えていただけますか?🙇🏻‍♀️

    • 8月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長男の方は割とゆっくりで11ヶ月からハイハイし出しました
    今はすごいスピードで動き回ってます
    長女は今、歩き出してます
    おしゃべりは2人ともまんまとかあーとかばっかりです
    名前を言われたら振り向くのでわかってはいると思います

    • 8月18日
かもあ

①36週0日で出産。
②体重は1982g、2288g。
③9ヶ月で、、
長男はずり這い、ハイハイ、1人座り。
次男はずり這いのみ。親が座らせたら出来る。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!現在お子さんたちはおいくつでしょうか?現時点での発達具合はいかがですか?運動面、言語など教えていただきたいです🙇🏻‍♀️

    • 8月18日
3兄妹ママ

①31週4日
②姉:1537g、妹:780g
③9ヶ月(修正7ヶ月)
姉:一人座りハイハイ、掴まり立ち、伝い歩き
妹:1人座り、ずり這い、掴まり立ち

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇🏻‍♀️現在4歳になられたお子さんたちの運動や言葉の発達具合はいかがでしょうか?よければ教えてください😣

    • 8月20日
  • 3兄妹ママ

    3兄妹ママ

    2人とも1歳になる直前に歩きはじめました。
    1歳2ヶ月(修正1歳)の発達外来では、
    微細運動→姉:積み木4つ積める、妹:2つ積める
    言葉→姉:まんま、おかーか、やったー!
    妹:まんま、やったー!その他、宇宙語多し。
    2人とも指差しあり、パチパチして、座って等の簡単な指示に従えていました。

    今現在は、小さく産まれた妹の方が、色んな保育士さんにクラスで1番運動神経がイイと言われてます。本人のやる気の問題なのか、未だにオムツしています(保育園ではトイレに行くらしいのですが、家では気が向いた時、たまにしかいきません…謎)
    姉の方が運動面では少し鈍臭い印象ですが笑、最近はひらがなに興味があり、こちらが特に教えていないのですが、どんどん習得しています。排泄も自立しています。
    2人ともかなりお喋りです。

    乳児健診、発達外来などで発達をフォローしてもらっていますが、特に遅れを指摘されたことはないです。

    ただ妹の方が思い通りにならないと癇癪を起こしたり、他害(最近はぐっと減ったようですが…)、数字やひらがな等もの覚えも悪い印象があり、今後、成長していく中で、学習障害やADHDなどが顕在化していく可能性が高いなぁと思っています。

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えてくださりありがとうございます😭✨

    • 8月20日