
離婚後の子供との面会や養育費について、夫からの連絡がない場合どうすればいいか悩んでいます。自分から連絡するべきか、養育費を払わない場合の対処法も知りたいです。
離婚したら子供との面会について養育費もろもろ公正証書作る予定です。夫から連絡来なければ自分からはあう?とか子供の様子とか送るつもりは無いんですが、夫の事なので何でくれないのかとかゆってこないかなぁとか心配で😅
みなさんそういう時どうしますか?
うまくフェードアウトしたいのですが🥺
別居中も1度も夫から息子に会いたいとか、病院いって体重は増えたか?とか写真みたいとか1度も来たことがありません😅でも離婚の時は俺は父親だから養育費は払う!と言われ離婚してもいろいろしてあげたいと言われました。
でも出産してからというもの服やおもちゃ、行事などなにも買ってもらったりお祝いもしてもらってません💦
そんな人なのでこっちから連絡しなければ自分からもして来ないかな?とはおもうんですが…
かりにその場合会わせないから養育費も入れないとかなったら強制執行出来るんでしょうか?面会させない?というか連絡を取らなかったこちらもなにか悪いみたいなことあるんですかね💦?
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
公正証書に、強制執行認諾文言をいれれば支払われなくなったときに比較的簡単に強制執行できますよ〜
期日、金額、振込先までしっかり明記してくださいね。
はじめてのママリ🔰
なるほど!面会に関してはとくに私が会わせない!とか言わない限りなにもないんですかね?
その文言入れてないと強制執行できないんですかね?👀
はじめてのママリ🔰
強制執行認諾文言を入れてなくても強制執行できますが、強制執行するまでに裁判を挟まないといけなくなります💦その文言があれば裁判無しですぐ強制執行できます。
面会は、あわせない、は認められないので公正証書にかけないと思います。ただ、第三者に合わせないとかは今のうちに決めといたほうがいいかもしれないですね。新しい彼女とか兵器で連れてくる人いますし‥
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️!!
月1回夫の休みの日に私が休みをあわせて面会するってきめたんですがその内容で向こうから何も言ってこなければこっちからは何時にする?とかは言わなくてもいいですよね?😅
はじめてのママリ🔰
基本は子供の権利でもあるので、しっかりやってあげるべきだとは思いますがあちらから連絡がなかったりする場合は無理のない範囲でいいと思いますよ!
◯歳になるまではトピ主さんの指定した場所で面会する、とか決めたほうがいいと思います。
はじめてのママリ🔰
そうですね😌ありがとうございます😊🙇♀️