※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休後の仕事復帰に悩んでいます。時短社員、パート、扶養内パートの選択肢があり、給与や家庭の状況も考慮中です。皆さんはどの働き方がいいと思いますか?理由も教えてください。

育休後の仕事復帰について悩んでいます。

接客業、シフト制で正社員で働いていました。
どの働き方が1番いいか分かりません💧

1 時短社員
ボーナス有り
基本給の他に歩合もつきます
土日出勤、月8日休み

2 パート
時給制

3扶養内パート
時給制

時短社員の場合の給与、パートの時給は
時間数によってなので
まだ詳細はわかりません。

1の場合、夫が土日休みではないので
日曜は義理母に預けるか
夫に日曜を休んでもらう(希望休はわりと取りやすい)になります。

2.3は年収130万以下だと夫の会社から
家族手当が月5万弱つくので
2で中途半端に働くと扶養外れて
手取りが減ってしまうと思います。

みなさんならどの働き方にしますか?
理由ももしあれば参考にしたいので教えてください。

コメント

こんこん

自分が将来どのように仕事をしたいかかな?と思いました。

今の職場でキャリアを、となるなら1です。パート→正社員に戻れる確証が無いので💦

家庭のために、となるなら3が良いと思います。働き方によって3→2にはなれるので🤔



育児が落ち着いて完全に仕事復帰するぞ〜!という時に他社や他業種に移りたいのであれば3が良いかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    将来的には違う職業に転職したいな…と思っています😂

    • 8月18日
はじめてのママリ🔰

子どもが生後10ヶ月で仕事復帰して今1歳2ヶ月です。
時短社員で働いています!
急な熱での呼び出しや風邪が多すぎて正直満足に働けないので悔しい気持ちが強いです。

旦那さんの忙しさ、ママリさんの性格にもよると思いますので一概にどれがいいとは言えませんが…
気持ち的余裕が持てそうなのは扶養が外れない程度のパートで働いて、後々正社員に戻れそうなら戻るとかかなと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    10ヶ月から働いているんですね😳
    呼び出し大変ですよね…
    育休明けの同僚が呼び出し多くて
    大変そうだったので
    周りに迷惑かけてしまうので
    働くのが不安でしょうがないです😭

    • 8月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    迷惑はかけてしまうと思います💦
    だからこそ出来る範囲で頑張るしかないなとは思っています。
    どの働き方でも迷惑はかかるものなので会社が…ではなく自分に合いそうな働き方をするのがいいかと思います。

    • 8月18日
はな

私なら1です。
せっかく今正社員なのに、やめるのもったいないと思うので…
パートだといつクビ切られてもおかしくないし。
職場に不満があっていつかやめたいとか、後々専業主婦になるつもりならパートもありですが、将来またちゃんと働きたいと思った時に就活するのめんどくさいと思ってしまいます🤣

パートだとボーナスもなしですよね?
正社員の方が、子育てしててもなんだかんだ手当や休暇制度で得をすることが多い気がします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    給与のことなど考えると
    時短社員がいいのですが
    頑張れる気がしない…って気持ちもあります🥲
    パートはボーナスなしです!
    ブラック気味の会社なので
    復帰して数ヶ月したら
    転職したいなとも考えています😢

    • 8月18日