※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

幼稚園の入園説明会は保護者1名のみ参加。主人と行けない場合、他の方の参加状況を知りたい。

幼稚園の入園説明会、主人と参加したかったのですが、保護者1名でお願いしますと書いてありました。

皆さんなら、自分だけ行きますか?
旦那さんに行ってもらいますか?

参加した方で、ママさんのみが多かったなど教えて頂けたら有り難いです。

コメント

ママリ

自分が行きます。
色んな手続きとか、我が家は私がメインでやるので。
自分で説明聞いとかないと困ることも多いですし。

去年入園説明会ありましたが、コロナ禍だったので保護者1名のみでした。
98%母親でした。
父親が来てたのは数人いたかなレベルでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    98%母親だったのですね。
    入園説明会って、入園するのにかかるお金の話とかですか…?

    • 8月17日
  • ママリ

    ママリ

    入園費もありますが、
    通年でかかる費用(月謝その他)の説明、
    幼稚園での過ごし方の話、
    用意するものの説明、
    PTAの話、
    行事の説明…
    とにかく幼稚園に関わることは一通り説明ありました。

    入園後にメインで幼稚園と関わっていく親が説明聞きに行ったほうがいいと思います。

    • 8月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えて頂きありがとうございます。

    • 8月17日
はじめてのママリ🔰

旦那に任せると不安なので私が行きました(笑)
やっぱりこういう説明会ってまだまだママさんが多いです。父親が来てる家庭、私が見る限りではいませんでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね。
    お恥ずかしい話、私は自分が不安なので迷ってます😓笑
    でもママさんが多いのですね。
    入園説明会って、入園するのにかかるお金の話とかですか…?

    • 8月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手続き書類関係、園生活、必要な持ち物、給食説明、PTA、入園式当日の説明などなど。
    お金関係は振込先とかくらいで、園生活で必要な事メインでした。

    • 8月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お金関係は振込先くらいなのですね。
    詳しく教えて頂きありがとうございます。

    • 8月17日
ママリ

ママのみがおおいですよ!
普段送り迎えとか、幼稚園対応をよくする方が行くと良いと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママのみが多いのですね。
    入園説明会って、入園するのにかかるお金の手続きの話とかですか…?

    • 8月17日
  • ママリ

    ママリ

    手続き関係もそうだし、行事のことや、園生活のこと、役員のこととか一通りお話ありましたよ💡

    • 8月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね、詳しく教えて頂きありがとうございます。

    • 8月17日
はじめてのママリ🔰

私はおっとの方がしっかりしてるし、幼稚園関係の書類とか手続きとか全部任せているので夫です!実際に対応をする方が行った方がスムーズだと思います!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんに任せられたのですね。
    私も主人の方がしっかりしてるから私で大丈夫かなと迷っているところです。
    入園説明会って、入園するのにかかるお金の話とかでしょうか?
    確かに実際に対応する方がスムーズですよね…。

    • 8月17日