
オンライン診療を利用した方の感想を教えてください。信頼性や便利さについて知りたいです。
あんよ、キッズドクターなどのオンライン診療を使ったことのある方。
自分は使ったことがなく、オンラインでの診療って直接診てるわけではないので正直信用しても良いのか...と使うのを躊躇っています。
でも診療時間気にせず都合の良い時間に診療してもらえ、待ち時間も無く感染症を拾うリスクもないので使ってみたいなと思ってます!
オンライン診療をした感想など聞かせていただけたら嬉しいです🙇♀️🙏
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
何度か利用しましたが、やはり夜間や休日で当番医や救急行くほどじゃないなって時の繋ぎの受診や、家族に感染症がいてうつったなってのが分かる時しか使ってないですね🤔
表情や顔色などよく診てくれますが、胸の音聞けるわけでもなければ検査できるわけでもないので…
こうかな?ってあたりをつけて、無難な薬をもらえるって感じですね!
悪化したり薬が効かない時、長引く時は必ず対面診療に行くよう指示があります😊私が使ってるのは“みてね”のやつですが、その後対面診療に行った時に先生に見せられるように、診察内容の記録?カルテ?みたいなのが見れるようになってます!

はじめてのママリ🔰
使ったことあります!
確かに胸の音を聞いてくれるわけではないし検査もできないのでもちろん行ったほうが確実ではありますが、子供の様子、状態などとっても詳しく話させてくれて凄く親身に聞いてくれたのでやってよかったと思ってます!
-
はじめてのママリ🔰
子供の様子、状態を診てもらって指示があれば救急走るって感じで使っても大丈夫ですかね?
- 6月23日

はじめてのママリ🔰
何度か自分のために使ったことがあります!
花粉症なのにマスク忘れて外出しちゃって、夜中急に症状が辛くなって〜とか、前に🏥に行って治った症状と同じ症状が出て、また同じ薬貰いたいとか、自分でなぜ具合が悪いか分かっててそれを説明できる時に重宝してます!
子供の体調不良は「理由はわからないけど痛がっている」「何故か熱が出ている」みたいなことが多いので😰、そゆときは直接見てもらいたいです😖🗯詳しい検査とかも出来ないですし😵
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね🤔✨️
うちの子 湿疹が出てるんですが、うちの近くの皮膚科、すごく混むし窓口受付順なので待ち時間苦痛で😭
小児科行って感染症拾ったら嫌だなぁと思い。
でも湿疹も実際見て触ってもらって診察してもらった方が良いのかなぁと考えたり...- 6月23日
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね。直接じゃないので胸の音も喉もみれないですもんね、、💦
みてねのオンライン診療、カルテ見れるようになってるんですね!キッズドクターとあんよだけは一応登録したんですが、、みてねも調べてみます🤩
はじめてのママリ🔰
へー!大人も診てもらえるんですね!!子供居ると本当自分の病院行けないですもんね🥲🥲
カルテのご住所が少し透けて見えてしまってますので、私は参考にさせて頂きましたので、消してもらって大丈夫ですっ🥹🙏
本当に参考になりました✨️ご丁寧にありがとうございました🙇♀️❤️