
マンション契約時、同席者は重要事項の説明や資金援助の場合にいる可能性があります。同席理由は事前に確認し、契約前に説明を受けることも検討できます。
マイホーム契約時、親が同席した方いらっしゃいますか?
マンション購入を予定しています。
義母は九星術により行事の年月や方角を気にする人で、契約日を気にしていました。購入は問題ないらしいのですが、契約日に同席したいそうです。
なぜ?って聞いても教えてくれなくて、色々相談してることがあるそうで、旦那いわく資金援助のことじゃないかと。
それなら契約当日じゃなくて事前に言ってほしい😅契約前に担当さんから説明してもらうのじゃダメなのかな😅
契約時って重要事項の説明、押印、手付金の振込の話とかをするんですよね?
頭金出してもらうとか土地を譲ってもらうとか何かしら資金援助がある場合、同席する方もいるのでしょうか…?
- y(3歳0ヶ月)
コメント

ママリ
頭金の援助がありましたが、むしろ契約日のみ同席しませんでした🤣
でも、仏滅はやめた方がいいよねとかそう言った意見は結構ありました!笑

はじめてのママリ🔰
距離の問題で営業担当に義実家まで来てもらい契約しましたが、援助してくれた義父は席を外してました🙂でも援助するのだから参加したいという方もいるでしょうね💦
-
y
それはわざと席を外されたんですか?だとしたら気遣いの出来る義父さんですね✨
そうなんですよー
旦那単独ローンに少し怪訝な顔されていたので、援助してあげたい&話を聞きたいのかなと😂
だとしても契約日ってもう買う日だから来て文句言われてもなと思うんですが……判子押すとこ見守りたいのかな(笑)
運勢がーとか日取りがーとかの文句なら妥協してお付き合いしますが、契約内容やローンの組み方に口出しされるのは嫌なので阻止したいです💦- 8月17日

ナバナ
何円援助があろうが、契約には関係ないですよね😂
今後もこんな事多くありそうな予感なのでわたしなら絶対断ります!
-
y
ですよね!
契約に同席って判子押すとこ見たいの??って感じです😂
阻止できるように頑張ります…✊- 8月17日
y
大安にして欲しいくらいなら全然聞きます〜🥹
義母いわく、契約するのにばっちりなのは9年後らしくて(笑)
今年は良くないから色々悩んでるんだと思います…😅
あと旦那単独ローンだから契約内容が見たいのもありそうです、過保護なので💦
出来るなら同席は避けたいです😭😭
ママリ
9年後!????🤣🤣🤣
ちょっとそれは無理中の無理ですね🤣
『契約日、時間的に結構長そうですし、質問あれば担当の方から電話行くように伝えましょうか?』的なので察してもらえないですかね🥹
y
言われたとき爆笑しました 笑
息子さんローン組めない歳になっちゃう🤣🤣
勝手にマンションギャラリー訪問して来ればいいのに🫢
相談終わるの待ってるところなんですが、やっぱ同席で〜と言われたら、そんな感じで理由つけて遠慮してもらいます!!