
未就学児の子供がいる働くママは、どのくらい働いているのか気になります。専業主婦が多いのかもしれません。自分は時短でも大変で、正社員は難しいと感じています。子育てに悩み、仕事を辞めるか迷っています。
未就学児のお子さんがいらっしゃる仕事されてる方は
勤務時間はどのくらいされてますか??
専業主婦が多いのでしょうか??
わたしは時短でもいっぱいいっぱいなので、正社員は無理です😢
イヤイヤ期がすごくて、イライラ😢
仕事は時短ですが、基本ワンオペ、両親は遠方にいます。
今朝も怒って子供は泣いて泣いて、
パパがいい〜。
保育園早くお迎え来ないでほしい、
家にいるとつまらない。ママは遊んでくれない
と言われました。
私も頑張らないといけないけど、
子育て向いてないなあ、
最近余裕がないなあって思います。
家事は後回しにして、遊ぶことを優先するべきなのかなあ、と思いつつもなかなか出来ていない自分がいます。
仕事を辞めようかなあ。。
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
専業主婦ですー!
子どもが3歳までの約束で、来年の春にこども園に年少さんから入園させます!

ママるん
1月に引越しして来て、7月に仕事復帰しました🙌
5~6時間で働いてて社保です😱
仕事してなくても余裕なんてありません😅
でも仕事しないと余裕ありません😅😅
家事後回しというより、手抜きです💦
できる時にするしかないです😅
仕事は余裕あれば辞めてお子さんと関わってあげてもいいと思いますよ🙌
私は仕事の時間だけでも離れてないと狂いそうになります😅
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
5.6時間で社保なんですね!!
うまく手抜きができればいいのですが、たまにやっぱり完璧を求めてしまう自分がいて、子育て向いてないなあーって思ってしまいます😢
専業主婦も性格的には難しいのですが、笑
少しくらいの距離感って大事ですよね!
勤務時間を短くするか悩みます。- 8月17日

退会ユーザー
パートで9時半から17時、週3~4で働いてます。
体力、精神、いろんな意味で正社員は無理です…
-
ママリ
コメントありがとうございます😊17時までって帰ってからがバタバタしそうですね🤢わたしは9時から16時勤務ですが、もう少し早く帰りたくなる時があります。😅
正社員はわたしもいろんな意味で無理です。。- 8月17日

はじめてのママリ🔰
5歳と2歳の娘がいて時短の正社員で9-17時で勤務してます!!
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
時短正社員で9時から17時なんですね!わたしは9時から16時までですが、もう少し時間を短くしたくなる時があります🤢- 8月17日

はじめてのママリ🔰
上の子4歳、下の子2歳になる年から保育園に入れてました!
最初はフルタイムパートでしたが色々あり、扶養内パートに変えました!
結局、上の子が5歳の秋に幼稚園に転園しました!
うちの近所の公立幼稚園は2年保育なので年中からしか入れず、下の子は自宅保育になりました😊
その為、私も仕事を辞めました!
今年の4月から下の子も入園したので、お昼までのパートで働いてます✨
私は保育園、仕事を辞めて心に余裕が出来て良かったと思ってます😳
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
上の子が幼稚園に行く時に、下の子を保育園のままというのは考えなかったのですね😃
金銭面を考えると時短正社員なので、ボーナスがあるからいいのですが、お昼までのパートがいいなあと最近思うようになりました🤢🤢
来年は上の子も小学生なので、学童には入れたら入れるつもりですが、、
勤務時間を変更するか悩みどころです🤢- 8月17日
-
はじめてのママリ🔰
やめた理由が上の子喘息、下の子扁桃腺大きいくて、毎月、半月は仕事を休んでたからです😭
1年過ぎても続いて、薬漬けで弱ってる子供たちも可哀想だったので2人ともやめさせました☺️
お金のこと考えるとやはり正社員のままで居た方が安泰ですよね…
我が家は子供たちが小さい間は緩く、大きくなったらバリバリ働く!と決めました✨
仕事、お金、育児、家事のバランスって難しいですよね😭- 8月17日
ママリ
コメントありがとうございます😊
子供が3歳までの約束なんですね!わたしも最初そうしようか悩みましたが、結局仕事復帰してしまいました。笑
これが正しい選択だったのかわかりませんが、働かないと生活費はきつかったのかなとは思います💦