
1週間近く高熱が続いていますか?病名は分かりませんが、中耳炎と言われました。効果のない薬もあり、入院の可能性はあるでしょうか?
1週間近く高熱出た子いますか?
また、病名などはなんでしたか?
先週の木曜日あたりから発熱して
40度近くの高熱出て少し良くなっても
8度台だったり、やっと起床後は7度台になっても
午後からは38〜39度の高熱が出ます。
病院では中耳炎だろうと言われましたが違い、
上の子の風邪が移ったんだろうと
綿棒の検査などはしませんでした。
(上の子は2日ほどで解熱して復活しました)
シロップの薬や坐薬もあまり効かず、
明日また病院へ行きますが
入院などの可能性もあるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

ママリ
うちは高熱が続き、採血してもらうとCRPと白血球が異常値で肺炎なりかけでした。
(レントゲン、心音では何も言われなかったのに…)
すぐ大きい病院に行き、点滴を2日通いました。
ぐったりしてる子は入院してました。
鼻の検査でうっすらアデノ(+)でそこから熱下がらずで肺炎なりかけって感じでした💦
熱が続くようなら採血おすすめします😢子供には可哀想ですが…

さっつん
娘が2才のときRSで1週間上がったり下がったりでした。
食欲がガタ落ちして薬も拒否、飲み物もろくに飲んでくれない、で発熱5日目(小児科かかりつけは受診2回目)に総合病院を紹介されて尿検査、血液検査と点滴してもらいました。
念のため総合病院に向かう前に多めに着替えなどの荷物を揃えました。
検査の結果、状態はそれほど悪くなかったので水分補給の点滴のみで帰されました。
脱水や呼吸の状態が悪ければ、入院や長時間の受診になるかもしれません。
-
はじめてのママリ🔰
今回上の子は一度行ったことのある小児科、下は産まれた総合病院の小児科で受診しました。
上の子の小児科では綿棒と採血して陰性で終わり、総合病院の方は耳だけみて中耳炎ではないと言われ薬処方され帰宅しました。
熱が下がらなければ2〜3日後に採血するから来てと言われましたが、総合病院は倍以上の距離なのとずっと適当なので明日上の子が行った小児科で調べてもらおうと思っていましたが、総合病院に紹介されることもあるのですね…
初めからどちらに行くのか迷ってしまいます、、- 8月16日
-
さっつん
それは迷いますね💦
小児科でその場で白血球数などの検査結果が出るのであれば良いんですが、うちのかかりつけ医は検査はできなかったので(個人病院だと大抵検査センターへ送るので結果が出るまで数日かかる)総合病院への紹介となりました。
私なら総合病院へ指示通り行って検査してもらいますかね🤔- 8月17日

はるぴ
高熱続き川崎病疑いで入院になった事と(結果何かのウイルス感染でした)、4日間39~40度が続いて肺炎だった事があります💦
肺炎の時は聴診器で呼吸音は問題なかったのですが、レントゲンと血液検査をして肺炎とわかりました。
-
はじめてのママリ🔰
うちの子たちも、1人は少し痰絡んでると言われましたが呼吸音などは問題なしでした!
でも病院行って薬や坐薬もらっても39〜40度が治らないので肺炎の可能性もありますよね🥲
結果肺炎で入院しましたか?- 8月16日
-
はるぴ
そうなんですね💦坐薬でも下がらないと体力も落ちるし心配ですよね🥲親も心労が溜まりますし、看病もお疲れ様です🥲
そのまま入院パターンも覚悟して受診しましたが、5歳だったので抗生剤も自分で飲める事と、脱水症状などもなかったため自宅療養を勧めて下さり自宅で治しました!
もし肺炎だった場合、脱水や食事が摂れてない、酸素の数値が悪い、抗生剤が飲めないなどあると点滴が必要で入院になるのかなと思いました💦- 8月16日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙏🏻
日中はあまり効かず、なぜか夜寝る前の方が坐薬少し効くんですよね、、
水分も欲しがったり飲ませたりしていて、食事も寝てしまい2食になっていていつもより少ないですが取れているのできっと大丈夫だと思いますが、酸素の数値などがきっと問題ですよね🥲- 8月16日
はじめてのママリ🔰
採血でも肺炎かどうかわかるんですね!
うちは下2人とも朝ごはん食べた後元気なくなり日中寝てお茶飲んで寝ての繰り返しで夜少し元気になってご飯食べての繰り返しなので、入院かもしれないですね🥲
ママリ
抗生剤投与しました💦
食欲あったら入院はないかな?と思いますが
小さい子だと入院になるかもですね😢
お大事になさってください。
ママさんもキツイと思いますが…
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙏🏻
入院となると2人同じ症状なのでちょっとしんどいですね…
原因がわかり点滴などで回復するといいのですが、、
ママリ
双子ちゃんですね🥲
点滴も2日にかけてやったので
カテーテルを腕に付けたまま帰宅して、外したい外したい。で大変でした💦
はじめてのママリ🔰
何歳頃でしたか?
カテーテルの痛みはないんですかね?でも気になるだろうし、こちら側も注意を払わないといけないですし大変でしたよね😢
ママリ
3歳半でした💦
カテーテル挿入する時は
高熱出てるのに怖いのもありギャン泣きで汗びっしょりで本当可哀想でした😢
引っこ抜いてしまうと血が出て大変なのでかなり必死でした…
体調優れなくて機嫌悪いしさらに腕に変なもん付けられて子供もストレス半端なかったと思います💦
はじめてのママリ🔰
3歳半だと色々なことがわかりますし、ストレスになりますよね😢
色々教えていただきありがとうございました🙏🏻✨