※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

napnapのおんぶ紐で子供が泣いてしまう。慣れるまで我慢するか、昔ながらのおんぶ紐を検討中。

napnapのおんぶ紐がいいと聞き使っているのですが、毎回泣いてしまいます。よくおんぶ紐で寝る子を見るのですが、寝る気配もありません🤔
おんぶ紐は慣れでしょうか。家事がしたいので、慣れるまで泣いても着けるか、昔ながらのおんぶ紐を購入するか迷っています。

コメント

いくみ

慣れる子もいると思います。

おんぶは本来、ママの肩のラインにお子さんのアゴがくるのがいちばん好奇心を育むそうです。

そういう意味では、昔ながらのおんぶ紐や、おんぶもっこ(もっこおんぶ)の方が良いそうです。

昔ながらのおんぶ紐やおんぶもっこでおんぶされるほうが落ち着く子もいると思います。

  • いくみ

    いくみ

    ナップナップのように、腰ベルトのあるタイプだと、ママの背中に自分の顔が来るので、周りが見づらくて泣くようなら、昔ながらのおんぶ紐のほうがいいかもしれませんね。

    • 8月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!!
    肩のラインが好奇心を育むのですね😃確かに目の前に背中がくる形になるので、嫌なのかもしれません。昔ながらのものも試してみたいと思います!

    • 8月16日
  • いくみ

    いくみ

    グッドアンサー、ありがとうございます😊

    お子さんに快適なおんぶ紐が見つかるといいですね(*^^*)

    ちなみに、昔ながらのおんぶ紐やおんぶもっこでおんぶした方が、ママさんの肩や腰もラクだそうですよ😊

    • 8月16日