※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

初産婦で無痛分娩を希望。産院選びで悩んでいる。自宅近くは無痛対応不確実で待ち時間長。遠い産院は計画無痛で予約制。主人がサポートできるか不安。どちらが良いか。

初産婦です。2つの産院でどちらにしたら良いか悩んでおります。
無痛分娩を希望しております。

一つ目は、
・自宅から車で10分(一人で行く場合はバスで20分)
・自然に陣痛が来てからの無痛対応のため、必ず無痛になるとは限らない
・帝王切開は逆子の場合のみ
・予約制ではないため、待ち時間がとても長い

二つ目は、
・自宅から車で30~40分(一人で行く場合はバスで1時間)
・計画無痛にも、自然に陣痛が来てからの無痛にも対応
・帝王切開も24時間OK
・予約制なので待ち時間はない


親や義実家には頼ることができないため、主人しか頼れる人がいません。
私は車を運転することができないため、一人で産院に行く場合はバスになります。
主人は仕事が多忙なため、なかなか休むことができず、特に出産予定日付近は毎日残業で休みが取りづらい時期です。
二つ目の産院の計画無痛だと、日にちがわかっているので休みが比較的取りやすいかと思いますが、二つ目の産院は自宅から遠く、何かあったときにひとりで行くのが難しいというのがネックです。

このような場合どちらの産院を選んだらよいと思いますか。
どちらも個人病院で人気な産院のため、分娩予約を早くしなければならないようです。
経験者の皆様の意見をお聞かせください🙇‍♀️

コメント

ママリ

何かあった時はタクシーという選択肢は無いんですか?
私なら二つ目にします😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!タクシーがあれば何かあった時も安心ですね!
    ありがとうございます😊

    • 8月16日
はじめてのママリ🔰

何を譲れないかによるかなぁと思います!
私なら2を選びます!

私は車で20分、地下鉄+市電で40分の距離の産院に通ってました!そこは24時間無痛対応だったからです🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリさんと同じく、無痛が必ずできると言うことが譲れないことですね🥺
    2は24時間無痛ではないのですが、1よりは無痛ができる可能性が高いですよね💡

    妊娠中にそれだけの時間をかけて通院されるのは大変でしたね😨

    ご意見ありがとうございました😊

    • 8月16日
はじめてのママリ🔰

陣痛タクシーがあるので、自宅近くのタクシー会社さんに登録しておくほうがいいですよ!
1社だけじゃなくて、近くでやっているところはすべて登録しておく方がいいですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    陣痛タクシーは一社だけでなく、たくさん登録しておいた方が良いのですね!知りませんでした!
    ありがとうございます😊

    • 8月16日
はじめてのママリ🔰

圧倒的に二つ目がいいです😊😊✨

どちらにせよ1人のタイミングでの陣痛や破水の際タクシーじゃないと
しんどいと思います☺️😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    陣痛タクシーについて詳しく調べたいと思います!

    • 8月16日
はじめてのママリ🔰

皆さんおっしゃる通り、私も②をおします。

私は一人目を自然陣痛からの無痛にしたんですが、人員配備が計画的にできないので、夜に陣痛がきてしまって人手が足りず、かなり心細かったです。
2人めは計画無痛だったので、人員配備がしっかりしていて心強かったし、最後は沢山の「おめでとう!」の嵐で幸せでした。

予約制ではないというのも嫌ですね。予約していても待ったりするのが産院なので、予約なしだったら2時間近く待たされそうです。。

遠いと確かに通うのが大変ですが、出産するのはもっと大変!!無痛といっても100%痛みは取れないので、安心して出産にのぞめるところがいいかな。私も2人目は歩き+バスで1時間でした。辛い時は行きだけバス、帰りはタクシーとかにしていました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    自然陣痛からの無痛は人員が足りていない恐れがあるのですね💦
    確かに夜中に陣痛が来て、先生がいないから麻酔できませんなんてなったらとんでもないですね😓
    その点計画無痛は安心ですね!
    バルーンや誘発剤を入れることが少し怖いなと思っていたのですが、無痛自体ができないことの方がもっと怖い気がしてきました。

    歩き+バス1時間はさぞかし大変だったでしょうね💦
    辛いときはタクシーを使うのも手ですね!

    遠いということよりも安心して出産できる環境を選ぶことの方が大切なのが良く分かりました!
    初めてで何も分からず不安でしたので、詳しく教えていただきありがとうございました😊

    • 8月16日
はじめてのママリ🔰

予定日を2日ほど、ずれ込んだので、計画分娩がある方が色んな見通しが立てやすく、周りの人も調整や動きやすいのかな?と思います。
陣痛タクシーがあれば2の方が良い気もします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに計画分娩で日にちが決まっている方が色々と調整できて安心ですよね💡
    みなさんが陣痛タクシーのことを教えてくださったので少し安心しました☺️
    ありがとうございます😊

    • 8月16日