
コメント

オニギリ
離乳食後ののミルクが500ccから300ccになったということですか(⌒-⌒; )?
その他は600〜700cc飲んでるんですか?

まゆみほりかわ
数字間違えてます…💧
1日10002ではなく、1000超えることなく、生後1ヶ月半までは900位、それ行こう、生後4ヶ月入るまでは600~7004ヶ月以降は、800~900ほどに増え、離乳食始まってからしばらく、700~900、が、徐々に減り‥‥
風邪の症状もありながら、飲むの嫌がり、500.300です⤵️
オニギリ
離乳食後ののミルクが500ccから300ccになったということですか(⌒-⌒; )?
その他は600〜700cc飲んでるんですか?
まゆみほりかわ
数字間違えてます…💧
1日10002ではなく、1000超えることなく、生後1ヶ月半までは900位、それ行こう、生後4ヶ月入るまでは600~7004ヶ月以降は、800~900ほどに増え、離乳食始まってからしばらく、700~900、が、徐々に減り‥‥
風邪の症状もありながら、飲むの嫌がり、500.300です⤵️
「ココロ・悩み」に関する質問
職場の女王様気質な人への対応って どうしたらいいんでしょう☁️ その子は若めの社員なのですが パートよりは勤続年数浅いです。 うちに配属されてから、良いように やり方を変え指図し、注意するときも 言い方きついし…
これって日本では常識範囲内ですか? 私の5歳なりたての娘が幼稚園で仲良くなった子で6歳の子がいて、そのママさんは一人娘だけで専業主婦です。 あちらは純外国人ファミリーです。 私は1歳半の子もいます。 子供達(イ…
イライラしやすくて怒ってばっかになっちゃうし、こんな自分嫌だ直さなきゃって思うのに繰り返してばっかり、、、4歳のイヤイヤと自我の生意気さにイライラしちゃダメってわかってるのに、イライラしかしなくて口悪くガミ…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
まゆみほりかわ
コメントありがとうございます😌
トータル600~700だったのが、500~300ほどに‥‥😢
オニギリ
完ミで元々1日トータル600〜700ですか?😳
一回に何ccあげてるのでしょう?
本人は元気でピンピンしているんですか?
まゆみほりかわ
はい、1回に200作り、5回の授乳にしてますが、減ってます
乳首を噛んだり、離乳食始まる前も歯が生える前などは、飲む量が極端に減ったり(これは上の子たちもでした。)
ま、その時期かな?と。
でも離乳食の時の白湯以外は水分とれてないので、気になり。
😢
まゆみほりかわ
後、本人は、出生体重3094女の子で、9.2㌔女の子の曲線ではかなり外れずに上の方ではあります。
ミルクオンリーの時も飲みムラ、などあり、1日10002超える時はなかったです(上の子たちも )ですが、曲線の上の方で赤ちゃん時代成長してました。
私と旦那さんが小柄なので、上の子たちは中学今年3年、小学6年食が細いですが、元気で大丈夫ではあります。
久々でふと気になります…💧
オニギリ
生後1ヶ月半で900!
少し大きめな女の子なんですね☺️
うちも女の子で完ミです。
離乳食、多めに食べているんですね。
離乳食が始まるとぐっとミルク量が減るという話は良くお聞きします。
上のお子さん2人もそうだったということで心配ないかと思います。
でも500まではわかるけど、300はちょっと少なすぎる気がしますね(⌒-⌒; )
娘さん風邪気味なんですか?
おしっこ、うんちは良く出てて、おしっこは黄色かったりしませんか?
500〜300なら一回に100〜60cc程しか飲んでないんですものね。
それで4時間持つんですか?
それしか飲まないのなら5回ではなくもう少し授乳回数を増やすか、離乳食以外でも白湯や麦茶をあげてはどうですか?
まゆみほりかわ
ありがとうございます✨😢
そうなんです、おしっこの色が毎回ではないのですが、夕方にするおしっこが麦茶をうスークした色で、うんちも昨日までは一回か二回、大量に緩めなのが今日はちょろっと‥‥小さなうんちでした。・°°・(>_<)・°°・。
離乳食の時の、白湯をやけに飲みたがってました。
あげすぎるとミルク飲まなくなるかな?
と思い、少量にしてましたが。
風邪気味もあり、あとは、発達?
はいはいしだしそうな、雰囲気になっるので、頭の成長、心の発達が出てきてるからと、もう少し、様子みてみます。
話いてくれて、ありがとうございます✨
昨日も1杯いっぱい、上の子たちいても、気持ちがなり本当にいっぱいでした。
ぐずりや、寝つきが悪くなったりとか、その上飲まないし、あー、!と、、
オニギリ
そうなんですね💦
まだそういう症状が出て間も無いですか?
元気にしているならそのまま様子見て、おしっこやうんちが微妙そうなら金曜日辺りにでも住まいの地域の支援センターやかかりつけのお医者様に相談してみてもいいと思います☺️
私は、おしっこの回数・色は水分が足りてるかのバロメーターだからよく観察してみて、と保健師に言われました。
まだたくさん食べると言っても大人のように食べられるわけではないからできるだけミルク飲んで欲しいですよね。
でも、500〜300でそれ以上は飲もうとしてくれないのなら欲しがるだけ白湯をあげてもいいかな、と思います。
ミルクも無理に一回に200あげる必要もないと思います。
トータルで見てはどうですか?
娘もずり這いを覚えてハイハイしそうな兆しがあります。
成長が楽しみですね♪
何人育てても、十人十色、それぞれ様子も違うし、こちらの環境、心境も変わってくるから難しいですよね。
風邪気味って鼻水とかですか?
生活リズムが出来てきたから、寝つきが悪くなると何だかショックですよね。
まゆみほりかわ
アドバイスありがとうございます✨
少し様子みてみます😌