※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママさん
子育て・グッズ

5歳の女の子の永久歯が早く生え変わっていることに不安があります。栄養不足が原因か心配です。虫歯はないが、生え変わりが早いのは普通?

子供の永久歯について

いま5歳の女の子がいます。年長児
クラスで半分以上が歯が抜けて
永久歯になってるみたいです。

生まれも3月末と一番遅く
体も小さめですが
3月生まれの同じくらいの子も抜けてます。

栄養が足りないから、生え変え無いのかな?
と不安になってきてます💦

わたしのイメージは
小学1年くらいから抜けるイメージでしたが
今は早い?普通?
個人差だとは重々承知ですが不安で

年1フッ素に定期検診していて
虫歯ゼロです。

コメント

ママリ

6歳年長の息子いますが、グラグラしてる歯ないです😬
クラスで2人くらい歯が抜けた子いるみたいですが、私も小1〜のイメージだったので、まだ焦らなくていいかなって思ってます🤔

ぴっぴ

歯医者さんで永久歯への生え変わりは個人差が大きいと言われました。
ただ私の職場の同僚に、大人になっても結局永久歯の一部が生えてこなくて、いまだに乳歯がある、という方います😖
6歳くらいだとレントゲン取れるので小学校入学までくらいで撮ってみるのもありなのかなと思いました。

子供の虫歯は進みが早いので、歯医者さん年1だと少ないのではと思いました💦

りここ

同じく年長児がいます!娘のクラスは半分以上まだ抜けてないので不安がらなくても大丈夫だと思いますよ🙂

ひろ

6歳くらいから生え変わると言われているので、年長くらいから抜ける子いますよね!
うちはまだ全然ですが😂

身内が歯医者ですけど、個人差だけど、中学生くらいまでに生え変わればいいから、どうせなら遅く生え変わった方がいいよ(永久歯の虫歯リスクが減るから)と言ってました😂

はじめてのママリ🔰

歯なんて遅くていいですよ~永久歯になったら虫歯はほんとに大敵です😰

とは別で年1フッ素って少なすぎません?

はじめてのママリ🔰

長女も次女も年長で抜けてますけど近所の一年生のお子さんは抜けてないって聞きましたよ!

初めてのママさん



みなさんコメントありがとうございます。
6歳から〜なのですね!
ゆっくり待ちたいと思います。

歯の検診は
保育園定期検診年2回
歯医者へ年1でした。
年長から
フッ素のうがい?をしてるみたいです。

安心して、抜けるのを待ちたいと思います。
ありがとうございました😊