※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供の成長に関する悩みを抱える主婦です。別居中の夫との関係や、4歳の子供の行動に悩みを感じています。環境や健康面からの影響や、普通の発達なのか不安があり、相談したいとのことです。

2人の子を持つ主婦です。
子供の成長に関する悩み•相談です。

夫のDVが原因で別居し、今は両親と実家暮らしです。
別居して4年が経ちます。
夫は今、公正プログラムに通うようになって3年半が経ち、私は心理カウンセラーの資格を取りました。
家族の多様性と言えば簡単ですが、子供達の気持ちを第一に考えて別居生活をしています。
頻繁では無いですが、子供が父親に会いたい時は、会って一緒にご飯を食べたり遊びに行ったりしています。

別居当初は、下の子が生後2ヶ月で髄膜炎を発症して死の淵を彷徨い続けたり、シェルター生活を余儀なくされたり、職探しに、保育園探し、転職など、それはそれは大変な毎日でした。
今思い返しても、よく3人生きて来れたなという感じです。
おそらく両親が居なければ、私達3人はこの世に存在していなかったと思います。
こんな特殊な環境で育った子供達、上の子は本当にしっかり育っています。私が頼りなく、感情が剥き出しになっている時も、そっと寄り添ってくれる優しい子です。
一方、下の子(現4歳男の子)は、手が掛かって仕方ありません。
寝ている時と好きな事をしている時以外は落ち着きがありません。
早生まれと言うことを考慮しても、「本当に大丈夫かな?」と思うことばかりです。

座って食べれない、手で食べてしまう、指しゃぶり、癇癪、何回も同じ事を言うなど、上げたらキリがありませんが気をしっかりしていないと、こちらがノイローゼになりそうな程です。
今日も大声をあげてしまいました。

育ってきた環境がいけないのか、髄膜炎の後遺症か、病院に相談に行くべきか、そもそもこのくらいの年齢ならよくある事なのか、
取り留めのない相談です。
宜しくお願い致します。

コメント

deleted user

育ってきた環境というよりも、おかしいなと思う点が多いなら発達面に問題があるのかなと思いました。(アスペルガーなど)

指しゃぶりは親が辞めさせてあげないといけないと思います
癇癪も頻度によりますよね。
多少なら4歳でもあると思いますし。
手で食べるのも親がお箸練習させてあげないと上手くならないし。

はじめてのママリ🔰

旦那さんのDVが発達障がい由来のものなら、発達障がいの可能性もあるのかな?と思いました。(髄膜炎の後遺症は詳しくないのでわかりませんが)
お箸の使い方や指しゃぶりなどは親が働きかけないと勝手にできるようになることではないので、やっててもダメなのかによるかなーと思います。
1月生まれの娘はお箸は年少の終わりくらいには幼稚園で覚えて帰ってきました。
ご飯中に座っていられないのは自宅だけなら、ママに甘えて分かっていながらわざとやってる可能性もありますし。
幼稚園でも指摘されてるなら多動とかも疑うと思います。