※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

DVや離婚問題に悩む女性。夫の爆発原因や子どもへの愛情、シングルでの不安を抱える。支え合う経験者の話を聞きたい。

物を破壊するDV(車、家具、壁など)
面前DV、面前虐待(怖がり泣く子どもの前で怒鳴る)
児相の方は3回自宅訪問で夫に指導してくださっています。
警察、保険子ども課、精神科にも相談済みですが
約2ヶ月ごとに繰り返します。

夫が爆発する原因は
疲れた私(専業主婦の自宅保育ですが💧)の
イライラ顔、無言のイライラした態度。
色々と理由があり保育園に預けずまだ仕事をしていない事。
(義母、夫から頻繁に早く仕事しろと怒られていた)
↑離婚したい理由も同じようです。

今回の離婚問題の原因は
飲み会帰り0時に娘と迎えに行った時のこと。
合流してすぐ
「友達に俺が送ってやるよ!と言ったけど
彼女が迎えにくるからと断られて1人で店出てきた〜」と。
「前も話したけど、勝手に送る約束しないで
私に一報連絡して確認して?寝てる娘も一緒だから
起きた時が1時間半の距離(友達の家まで)
運転するの大変だし、同居してる彼女さんが前もって
迎えに来るてわかってるのになんでわざわざ誘うの?」
「娘がいないなら全然いいんだよ?でも今の状況からしてわかるよね?」
などと言うと、いきなり激怒して
通りすがりの人達にも
「何見てんだこらぁ!」と、はじまりました。


そういった最悪な行動以外は
仕事をとても頑張り
週末は必ず家族dayでお出かけ
私のために休日も家事育児を頑張ってくれます。
そして子どもの事をなにより大事に想っています。
(行動と矛盾しているが)

子どもを守るために離婚に迷いはないけど
私自身に関して言えば別れたくない気持ちが出たり
好きなのかな?ただの依存?と、迷う日々です。
子どもも毎日パパを探している程大好きです。

この離婚は後に後悔してしまうのかと悩んでおります。
夫からは公的な場で話し合いましょうと。
義母は両親交えて話し合いをしようと。
夫から離婚一択と言われればそうしますが
まだ夫にも迷いがあれば
再建する、治療していく方法はないかと
希望も捨てれていない自分がいます。


シングルになった場合は
実家が頼れず(私も虐待家庭で育っており)
1人で頑張って行かなければいけない不安と
娘を守りたい、このままではダメだ
私が頑張らなければとはもちろん思っています。
パートでしか働いた事がないので
経済的不安もあります。

こんな私でもシングルでやっていけるでしょうか。
グダグダ言ってないでやるしかない!!
同じよな経験をされた方
お話し聞かせていただけると
背中を押していただけると助かります。
よろしくお願い致します。

コメント

はじめてのママリ🔰

色々と理由があり、、とありますが、まずはお仕事を探されてみてはいかがでしょうか。まずはそこからだと思います。
自分の収入を見据えて行動した方が賢いと思います。

2児🎡お母さん

精神科で治療する事は旦那さんは前向きでしょうか?

精神障害か、発達障害か、軽度知的障害か、何かしらあると思います。

そしてママさんはそんな旦那さんに依存してますね。

精神科での治療や認知行動療法など前向きに頑張れるならば再構築もアリでは無いかなと思います。

2人の相性の違いとかでなく、原因は精神疾患か精神障害となりますので。

ただ頭に入れておかないといけないのは今の旦那さんは娘さんと接触させるべき人間ではないです。娘さんに脳の虐待をおこなっている状態です。

身体の虐待よりも脳の虐待のほうが長く長く苦しむことになります。この部分の問題が解決できるのであれば再構築はアリなんじゃ無いかなと思います。

deleted user

同じような父を持つ娘です、、
はっきり言いますが、大嫌いです。父のこと死ぬほど嫌いです。気に入らないことがあればアホみたいに怒鳴り散らし、父の存在自体が恥ずかしいです。離婚しない母も嫌いでした。同じように家事したりお出かけしたり普段は人当たり良い父親ですが、母はそれで助かっているのかもしれませんが娘からしたらそんなの関係ないですからね。
精神的苦痛でしかなく今でも引きずるくらいのトラウマですし、子どものことを思っているなら離婚一択だと思います

萩ママ

被害者は、恐怖の中逃げる事もできない娘さんだと思います。
大人は逃げられても小さな子は逃げる事ができません。
娘さんの成長を妨げる旦那様とは離れた方がいいと思います。

最悪な行動以外はと書かれていますが、その最悪な行動が娘さんの心を傷つけているという事を自覚すべきだと思います。

はじめてのママリさんも依存傾向なのではないでしょうか?

はじめてのママリ🔰

お子さんを本当に想っていたら、面前DVしないですし子どもが寝ている時間に迎えに呼びつけて怒鳴ったりしないと思います。はじめてのママリさんもかなり言いなりになってしまっているような感じがしました。
子どもは小さいうちはどんなに虐待されても親にすがります。捨てられたくないから。どんなに酷いことをされても、子どもの小さな世界には両親が絶対的存在なんです。そしてまだ2歳であれば事情もわからないでしょうし、ある意味当然の反応かと。
そして同じように、はじめてのママリさんも旦那さんにすがって依存してしまっているのかなという印象です。第三者が見ればきっと同じことの繰り返しであろうと思いますが、別れない理由を探しているように思えました。

本当の意味で娘さんを守るのであれば、パートで働いて養育費母子手当ももらって、ささやかでも自立して生活していけることが1番かと思います。

ままり

寝ている幼い子供をつれて迎えにこさせる時点でどうかしてると思います。
そこまでしてお酒を飲む必要があるのでしょうか。

ママリ

うちの旦那と似てて辛いです。うちの旦那は私を見下し侮辱し外でも容赦なく威嚇します。感情がコントロールできずヒステリックになり、その姿が気持ち悪いしドン引きです。
普段は子供と遊んでくれるしたまにしか家事やらないけど…。
うちは毎月っていうほど大喧嘩しています。 
私の娘は3歳です。
もう自分の意志もあるしそれを見てパパ怖いと言います。
パパが嫌われるのもお前が洗脳させた、子供を立てにするとめちゃくちゃなこと言ってきます。

私はこれまで依存してました。
もう会いたくないし一緒に住みたくない。早く離婚しようと思ってます。