※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

育休2歳まで希望で1歳半を過ぎても給付金を受け取れるか知りたいです。不承諾通知を受けたら給付可能でしょうか?

育休2歳まで希望で1歳半の期限を過ぎてしまった方で給付金貰えた方いますか?
不承諾通知もらう事ができれば給付は可能ですか?

コメント

三児のママ

1歳半になる月の不承諾書があれば
給付可能ですよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    8月で1歳半ですのでそうなると8月付であれば可能という事でしょうか?

    • 8月15日
  • 三児のママ

    三児のママ


    そうですね!
    ただ私の住んでる地域だと
    8月に1歳半だと1ヶ月前の7月
    前半に受付でそれ過ぎると不承諾書
    貰えなくなるので、
    育休はとれても給付金は貰えなくなります🥹
    住んでるところで違うと思うので
    役所に確認が一番かなと思います!

    • 8月15日
はじめてのママリ🔰

1歳半の8月の不承諾通知があれば可能です😊
自治体によっては昨年度も申し込んでいれば今年度も継続して申し込みになるとか、4月入園に申し込んでいてその後の申し込みを取り下げていなければ8月入園の不承諾通知を今からでも発行してもらう事は可能です。

はじめてのママリ🔰

会社に、保育園入れなかった通知書を提出して、延長してもらいました🥲

ママリ

期限過ぎでしまったんですか?
うちの自治体では1歳半が例えば8月だとしたら先々月末の6月末までに申込書類を出さないと不承諾通知なども貰えません。
そうなると会社に書類出せないので延長不可、になります。

deleted user

8月で1歳半なら、8月に保育園に入れなかったという不承諾通知が必要なので、もう既に今手元に不承諾通知があるはずです🤔
それを出せば延長出来ますが、そもそも申し込んでいないとかであれば、今から8月入園のの申し込みは出来ないので延長不可です🙅‍♀️

地域によりますがうちの地域は入園希望月の前月の10日までが期限なので、今からだと最短10月入園になります!