![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
差し乳になるのに2.3ヶ月かかりますからね🥲
起こして授乳するか搾乳するかですね🥲痛いですよね🥲
![かあさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かあさん
私の場合、飲ませている限り張ってました💦
卒乳してからも張ったら絞る感じでしたね。
絞りすぎたり、飲ませすぎるとリバウンド的に作られるのか、パンパンになってました。
飲ませる量を加減すると程良くなるかもです。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど💦
作られる限り溜まって行きますもんね😔- 8月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
差し乳になるまでは3時間くらいで張ってました。
自分が寝る前に軽く搾乳してから寝てました。
-
はじめてのママリ🔰
やはり3時間が限界ですよね💦
寝る前に搾乳やってみます!- 8月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
差し乳になるタイプとならないタイプがいるのかな〜と思います!
私は3.4ヶ月過ぎまでは張ってましたが、それからは張らずに飲ませると、ツーンと母乳が出てくる感覚だけの差し乳になりました!
張るのストレスですよね💦
-
はじめてのママリ🔰
なるタイプであってくれ😂🙏
やはり3ヶ月ぐらいまでかかるんですね💦
乳首までジンジンしてきてつらいです😭- 8月16日
![こむぎこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こむぎこ
生後1ヶ月で6時間寝てくれるの嬉しいですね🥹
夜間授乳がほぼなくなって1ヶ月になりますが、今はだいぶ落ち着いてきましたよ!
最初は時間があくと胸がカチカチになってしまって焦ったのですが、徐々に慣れてきました。今は最後の授乳から10時間経っても触ると張ってるな〜くらいで飲ませるとすぐ収まります☺️
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ!おかげで産後の疲れがだいぶ取れてきました!
なのに私は3時間ぐらいで胸が痛くて起きてしまう😭
やっぱり安定するのに3ヶ月ぐらいかかるんですね💦
気長に頑張ります😔- 8月16日
![空色のーと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
空色のーと
差し乳になれば、痛くなくなりますよ☺️
あと数ヶ月の辛抱だと思います!
-
はじめてのママリ🔰
はやく安定してくれるといいのですが😭
ありがとうございます!- 8月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1ヶ月なのによくねるこなんですね✨️親孝行です💡
最近張らなくなってきた気がします!
といっても4時間~5時間あくとなんかいたいなと思いますが…
1ヶ月の頃は脱水、低血糖気になったので起こしてあげていました👍自分のお乳も痛いのもありますし可哀想かもですがまだ3時間後とにあげたほうが良いのかなと思いましたがどうでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ!すごい助かってるんですが、私の胸が😭
みなさんおっしゃるように安定するのに3ヶ月以上はかかるんですね💦
私もそれが気がかりで起こして授乳してたのですが、眠気が勝つのか全然飲んでくれなかったので、健診の時に相談したら体重が順調に増えてるから泣いたらあげるでokと言われました!
実際日中は2時間か2時間半おきに授乳してるので、結局3時間毎の授乳の時と全体的な量は変わってないです!- 8月16日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💡
プロがいうならば大丈夫ですね✨
起きないなら仕方ないですもんね💧搾乳しか方法はなさそうですね😭
痛いのをそのままにしたらおっぱい大変なことになりますし😓- 8月16日
-
はじめてのママリ🔰
基本的に排泄がしっかりあって体重が増えていれば足りてるらしいです🙆♀️✨
やはり搾乳しかないですよね🥵
アドバイスありがとうございます!- 8月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今生後6ヶ月ですが、私はまだ夜間張ります。
張ったら、搾乳してます!
-
はじめてのママリ🔰
6ヶ月でも😭
やはり搾乳が一番張りを治めるにはいいですよね💦- 8月16日
はじめてのママリ🔰
軌道に乗ることを差し乳というんですね!!
それまでの辛抱ですかね😭