
コメント

ママリ灬̤̬
新生児期は無理でした💦
特に家事もこれと言ってしてなかったですが、なんかソワソワ?してしまって結局子どもが動く度にこっちが気になって起きてしまうので、一緒に昼寝できるようになったのはここ2ヶ月前ぐらいからです😅

退会ユーザー
そんなもんですよ😭でも今はだいぶ楽になりました!まもなく3ヶ月です!それまで長いように感じますが、確実にあっという間に成長していくので大丈夫ですよ!!
-
まる
周りの状況が分からないので他のママはもっと上手く立ち回ってるのかな〜とか思ってしまって💦安心しました!
ありがとうございます。- 8月15日
-
退会ユーザー
うまく立ち回っているように見えるだけです!ウチも昼間ワンオペで家事放棄でしたよ!旦那さんが夜に少しでも家事してくれるか育児交代してもらえるといいですよね。あとは0ヶ月から使えるおしゃぶり効果絶大です🥹おしゃぶりって悪いものじゃないので、頼れるものは旦那さんでも育児グッズでもどんどん頼っていきましょう!
- 8月15日
-
まる
みんな頑張ってるんですね🥲
夜ご飯は毎日旦那に作ってもらってます。
おしゃぶりは大活躍してます!
どんどん頼ろうと思います💪🏻- 8月15日

mama
赤ちゃんによるんですよね😞
二人とも里帰りせず家で過ごしてましたが、基本的には家事はしてないです💦
よくてドラム洗濯機のスイッチ押す(乾燥まで)とかで、自分のお昼は冷凍やレトルトなどで、、
上の子は本当に泣かないというか寝続ける子で、三時間おきの授乳も頑張って起こさないと起きないような子だったので、一緒に寝れました🙆
下の子は上の子ほどではないですが、まぁ寝てくれる子ではあったのですが、上の子の生活リズムがあるので多少は難しいですが昼間保育園行ってるので寝てましたね🙆
おしゃぶりなどは使いたくないですか?
家事も本当に今すぐやらないといけないものですか?
多分やっておいた方がいいことなどやりだすときりないのである程度はやらない選択をするのも大事だと思ってました💦
まだまだ慣れないと思いますが無理しないでくださいね🙇
-
まる
赤ちゃんによるのも確かにそうですね!
おしゃぶりは使ってます!
家事はあまりしてませんが洗濯物はなるべく早く干さなきゃ〜とかご飯も食べたいってなるとタイミングがなかなか合わず、、
ありがとうございます。- 8月15日
まる
やっぱりそうですよね💦
うとうとしてきたと思ったら泣き始めて、、
自分だけじゃないって思うと頑張れます!ありがとうございます。