※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

初マタの方が予定日を過ぎてしまい、周囲からのプレッシャーや精神的な負担を感じています。赤ちゃんには何も悪くないのに、自己嫌悪やメンタルの不安を抱えています。産むのは本人なので、気長に待ってほしいとのことです。

愚痴吐かせてください😭

予定日3日超過してる初マタです🤰🏻
毎日スクワット20回×3セット、階段昇降、舟漕ぎ体操などできることはやってますが生まれる兆候もなく…🥺
昨日の健診で生まれる兆候ないから内診グリグリされたほどです😂
夫とは職場で出会ったので元同期や上司からの生まれた?ってゆう連絡や、義理家族からもわざわざ電話でもう生まれた??どう??などわざわざ聞いてくるし…
生まれたら連絡するから黙って待ってろよ(口悪くてすみません)、って心底腹立つし精神的にもうしんどいです…
元々鬱病(妊娠する2年前に治った)で病んでた時期もあったのに、昨晩とうとうメンタル崩壊して号泣、死にたいとふと思ってしまいました…赤ちゃんは何も悪くないのにと自己嫌悪が止まりません…
産むのは私だからもう放って置いてほしい…🥲

コメント

初めてママリ

私も1人目の時めちゃくちゃ歩いたり、スクワットなど頑張ったのに
予定日すぎて陣痛きたけど
結局子宮口が開かず、帝王切開になりました😅

私も病みやすい性格で帝王切開で産んだことにも後悔したりしましたが、
今思えばいつ生まれるか、どのように生まれるかは人それぞれで、産まれないってことはないので、産まれてから大切に育ててあげたらいいと思います😊

産まれてからは初めてのことだらけで余計悩むことは増えますが、ママも赤ちゃんも同じスピードで成長できます😊

悩むことは悪いことではなく
赤ちゃんのために悩めてる自分に偉いなって思ってあげてください☺️

そして何より、周りからとやかく言われても自分の子育て貫いたらいいです!

あなたが10ヶ月間大切にお腹の中で守った!これからお腹を痛めて産む子です😌
誰の子でもなくあなたの子です♡

育児楽しみましょう🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます♡

    ママリさんのお言葉一つ一つが胸に沁みました🥺💓
    そうですよね、悩めてること自体が幸せなことですもんね✨
    この10ヶ月間は思い返せば全てがかけがえのない時間でした、もうすぐ会えることを楽しみにこれからの育児も楽しみにしたいと思います!
    素敵なお言葉ありがとうございました🥹💕

    • 8月15日
yuka

黙って待ってろ、めっちゃわかります!😂
わたし破水が先で、産まれる!と思いきや全く陣痛がこず、、誘発剤や促進剤使って3日間過ごしました。その間あとから来た妊婦さんが何人も産んでいき、まっったく同じこと思ってましたしメンタルやられて旦那にすら連絡できなくなってました😂
私もずーーっと産院の部屋でひとりで泣いてました。でもどんなに泣いても赤ちゃんのタイミングなんですよね…💦しんどいと思います。いつかは出てきますし、早く出ておいでと祈っておきます😢!
早く赤ちゃんと会いたいですね😊温かいもののんで、と言いたいところですが暑いですよね😂冷たいもののんで少しすっきりしてみてください!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます♡

    ほんとに黙って待ってろの一言に尽きます😮‍💨(笑)
    そうですよね…、どれだけ母が待っていても赤ちゃんのタイミング次第ですもんね😂
    温かいお言葉本当にありがとうございます😭💕
    おいしいもの食べて飲んで気長に待とうと思います🫧

    • 8月15日
y'mama

ほんっっと痛いほどわかります…
生まれたら言うから…ってなりますよね…てか電話してくる義家族なんなんですか?迷惑なので今だけ着拒レベルでいいと思います…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます♡

    そうなんです、生まれたらちゃんと連絡するからって感じです💦
    電話来た時はほんとに気遣いますし疲れます😂

    • 8月15日
  • y'mama

    y'mama


    1番陣痛待ちしてるのこっちなんだから…て感じですよね🥲
    ほんと義家族からの電話だけは困ります😓

    • 8月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    間違いないです、一番ソワソワして待ってるのは私なんですよねぇ…😂
    電話はほんとにやめてほしいものです(笑)

    • 8月15日