※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mako
子育て・グッズ

兄弟喧嘩で悩んでいるママさんがいます。他のママさんはどうやってコントロールしているのか気になるようです。

お子さんが複数いるママさん、
家で兄弟喧嘩多いですか?

二人でいつも喧嘩しててうんざりします…
止めようとしても止まらないけど、
その後ほっとけばまたちょっとの間は笑い合ってたりするし
止めようと頑張るだけ無駄なんじゃないかと思うけど、
でもやっぱり家の中で手が出る喧嘩始まると危ないし、
そもそも手を出すのはやめさせたいしで
結局口出ししてしまう…

あまりにやめないと大きな声で怒っちゃうし、
それも悪影響だと思うから、
そうならないように家事を置いて一緒に遊ぼうとしても
ママの取り合いが始まって結局喧嘩。
外に連れ出そうとしても行きたい場所が違って結局喧嘩。

世のママさん達は
これをどうやってコントロールしてるんでしょう…

コメント

ももんが

毎日血管切れそうなほど怒ってます。笑
片方だけだとめちゃくちゃ静かでお利口さんに出来るのに、2人揃うとうるさいです😂
仲良く遊んでるなぁって思った次の瞬間には喧嘩🫠
どっちが何したー!僕はやってない!先にあっちがー!とか凄いです🤯

そのくせ片方がいないと早く会いたいとか言ってます。笑

それだけお互いに心を許してる証拠かなと思ってますが、正直本当に疲れますよね😂
わたし自身、年子ですぐ下に妹がいますがこんなに喧嘩してなかったと思います。笑

  • mako

    mako

    コメントありがとうございます✨
    片方だと静か、わかります!
    仲良く遊んでて微笑ましいなぁと
    思った直後に喧嘩勃発、
    危なくてこらこら!って仲裁入った直後に
    また一緒に遊んでたり、
    振り回されまくりです😭
    でも同じような感じで何か安心しました😆

    • 8月15日
はじめてのママリ

コントロールしてないです。
危険だったり、目に余れば口出ししますが、兄弟喧嘩で外での人間関係の模擬をしていると思えば、外でやられるよりよっぽどいいので、できるだけ口出しもしすぎないように心がけています。

  • mako

    mako

    コメントありがとうございます✨
    コントロールというか、
    うまいこと転がせられるように
    なりたいなぁと思う今日この頃です😭
    大体が危険な結果になるので😔

    • 8月15日
年子怪獣mama🦖🐾

20分に1回は喧嘩してますね〜😩
怒るとこっちの体力もたないのでもう無視してます、見てないフリ😂(笑)

毎日手が出る喧嘩が8割なのでいっそ殴る方も殴られる方も痛みを覚えろ〜と思って好きにやらせてます😮‍💨

  • mako

    mako

    コメントありがとうございます✨
    本当にこっちの体力気力が
    振り回されっぱなしです💦

    揉み合いを階段の上とか、
    キッチン付近とか、
    そんなに広い家でもないので
    転んだら何かに頭ぶつける場所とかでやったり、
    布団引っ張り出して取り合いして
    ひっくり返ったり、
    ドアを開け閉めしあって指挟みそうだったり、
    危ない結果しか見えないようなことが
    最近はほとんどで、
    無視してると気づけば怪我しています…

    家の中で済めばいいけど
    力でねじ伏せることに味を占めて
    外でもやらないかとか
    いろんなこと想像してしまって
    放置しきれない自分が嫌です😭

    • 8月15日