※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義実家のただの愚痴です。私が心が狭いのは自覚していますが誹謗中傷は…

義実家のただの愚痴です。
私が心が狭いのは自覚していますが
誹謗中傷はご遠慮下さい。

今回のお盆は私が妊娠中ということもあり
初めて旦那だけが義実家に帰りました。(車で片道3時間)

普段はゴールデンウィークも義実家に行っていましたが
私が安定期に入る前だったので今年は行きませんでした。
なので今回は久々の帰省なので お金に余裕はありませんが
手ぶらでは行かせれないと思い2500円程の手土産を
持たせました。

義両親には妊娠のことは伝えていましたが
旦那の兄弟達には今回初めて妊娠を伝えました。

いつもはお盆、年末に義実家に行った時は両親が
お寿司などを準備してくれていたのですが
みんなが集まる12日は義母が仕事だった為
長男と三男が食べ物を買いに行ったそうなんですが
戻ってきて 兄弟で割り勘することになりました。
1人3500円だったそうですが それが納得出来ず
未だにモヤモヤしています。

旦那は4人兄弟で
長男は県外に住み 子供2人いましたが
不倫して今年春に離婚。今回 その不倫相手の彼女も連れて
帰省してきました。
旦那が次男で同じ県内ですが車で片道3時間。
私が妊娠発覚後 仕事を辞めざるを得なかったので
旦那には休日出勤、残業を頑張ってもらっています。
三男は義実家と同じ市内に住んでおり 結婚していますが
子供はいません。
四男は社会人、独身で義実家で暮らしています。

そもそも旦那は1人で来たのになんで平等に3500円?
とも思ってしまいますし 子供も出来たって言ってるのに
って思ってしまいます。
ちなみに旦那に3500円分 食べれたのか聞くと
全然、と言っており せめて元取れよって思いました笑

以前 安定期に入った時に 私が働こうと思い義母に
相談した時に 初めての妊娠だがらと止められました。
その時もお金の援助をしてくれる訳ではないのに
なんでそんなこと言われなきゃいけないのか、と
すごいイライラしました。

旦那に義両親からお礼言われたの?って聞いたら
別に言われてないって言っていたので
もしかして 旦那もお金を出したことを知らないのかな
と思い、それでも不満が募っています。
義母なら子供が出来た旦那にお金を出させることを
了承しなさそうというか したとしても
「ごめんね〜」とか声を掛けそうだからです。
せめて兄弟から、とちゃんと伝えてくれてればいいですが
長男と三男からみたいになってるとただの出し損だな
とか考えてしまいます。

たかが3500円、と思う方が多いと思いますが
元から倹約家で 妊娠して仕事が出来なくなって
さらに節約をして頑張っている状況なので
3500円あったら、、、と色々考えてしまいます。
体調で不安なことあっても 妊婦健診外だと
お金がかかるからと検診外の受診も我慢しています。

今更考えたって 3500円は返って来ないのも
わかってはいるのですがモヤモヤが消えないので
どういう考え方をしたらいいか教えて欲しいです。
よろしくお願いしますm(_ _)m

コメント

はじめてのママリ🔰

兄弟で集まって割り勘するときにわざわざ人数で割ったりしないので、それと同じかなと思います😭
親にお礼言われたくてしてるわけでもないと思いますし…
節約中の3,500円痛い出費だったかもしれませんが、帰省代として仕方なかった出費として割り切るかですかね😭

ベビーラブ

そういうそれぞれの事情考慮したらきりがないですし、平等に割ったほうがわかりやすいので、私はそれでいいと思います。