※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

日立市の子育て支援センターについて ・予約時の質問 ・ベビーカーでのアクセス ・オススメできないセンター ・混雑状況 ・お座りできない子の楽しみ方

日立市の子育て支援センターに行ってみたいと思っています。
答えられる部分だけで構いませんので回答くださると嬉しいです!

・予約の際、電話でなにを聞かれますか?
・遊ぶお部屋の近くまでベビーカーで行けますか?
・オススメできない支援センターはありますか?
・混雑具合はどうですか?
・お座りもままならない子でも行って楽しめますか?

よろしくお願いいたします。
(🔸日が経ってからの回答も大歓迎です。)

コメント

はな

・予約の時は、名前と子どもの年齢を聞かれました。
・ベビーカーで大体行けます!
・オススメ出来ないところは特になかったです!お座り前の子と行くオススメは、おおくぼ支援センター(市立の方)、子どもセンターです!職員さんが話しかけてくれます。子どもすくすくセンターは話しかけてもらえず手持ち無沙汰になってしまいました…
・混雑具合はそれなりですが、午後だとすいています!

あと、図書館も楽しいですよ!布の絵本や、音のなる絵本があり、子どもだけのお部屋があるのでねんねさせたりハイハイさせながら、見せてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すべて答えてくださってありがとうございます!
    双子ちゃんだとベビーカー必須ですよね。大体行けるとのこと安心です!
    何したらいいのか分からないので職員さんが話しかけてくださるところがいいです😳始めは子どもセンターかおおくぼに行ってみようと思います。
    この前多賀図書館に行ったらマットがしかれたお部屋がありました!そのときは誰もいなかったので行きやすそうです✨

    • 8月18日
ぴいたん

同じ月齢ですね☺️
こどもセンターにはよく行ってます!!
最近っていうより、もっと小さい時から行ってたので、子供がおもちゃで遊ぶよりもママ同士でのお話しの方が多かったです!
メリーだしてもらったり、お座りできなくても楽しめるおもちゃがありました!

ママ同士話したいのなら、子どもセンターの企画でやっている、もこちゃん広場がいいかもです!結構お話しできつつ、手遊びもあって子供もじっと見てましたよ😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    結構前から行っていたんですね、すごいです!それでも楽しめるおもちゃがあると分かって安心しました。
    ママ同士の輪に入っていけるかも心配で…🥲もこちゃん広場ならと思ったのですが8月分の抽選は当たらず9月もチャレンジ中です!

    • 8月18日