

みー
お子さんに触れる前(オムツ替え、授乳など)はマスク着用と手洗いをすることしかないかなと思います😣
もし、お子さんがいつもよりミルク飲みが悪くなったら小児科を受診されてください。

はじめてのママリ🔰
私も先月同じ症状で風邪ひきました😭
上の子と私が同時感染してしまい、咳が止まらない中、ずっと一緒に3週間いました😭
マスクは常にして、手洗いと、赤ちゃんが触る所はとにかく気を使いました
あと、できるだけ換気しました
同じ3ヶ月の赤ちゃんで、
結局は風邪がうつってしまったのですが
私は40度の熱が3日治らなかった風邪だったのに
赤ちゃんは5日くらい咳と鼻水出てるくらいで完治してくれました😭
とにかく、母親のほうが早く治すことが重要でした😭
うちもワンオペで、私が病院に行けなかったのですが
旦那様に赤ちゃん見てもらって病院は難しいですかね😭
あとは、もう食べられるものを取ってとにかく寝れる間に寝る!頑張らない!
これだけで乗り切りました😭
-
初めてのママリ🔰
旦那も個人事業主で今1番忙しい時期で休ませることが出来ずで
どう頑張ってもワンオペです…
しかも最悪なのがお盆で行きつけも総合病院もやっておらず救急ではいる程でもないしどうしようととりあえず前風邪の時にもらった薬を飲んでどうにか対策はしてる状態です。
マスクしてようが気おつけてようがやっぱり移るもんは移りますよね…同じ屋根の下授乳の距離の近さ考えたら…💦- 8月14日

omochichan
母親だって風邪くらいひきますよ!!恥ずかしながら、なんて言わないでください😭
体調の悪い中赤ちゃんのお世話をするのは大変ですが、その条件なら上の方がおっしゃっているような対策をして接するのがベストかなと💦RSに関しては、たしか大人はさほど症状出ないと思うので、38℃も出てるなら違う病気かな?という気がします😊
-
初めてのママリ🔰
ありがとうございます🥹
RSじゃないかもしれないってだけでちょっと心が楽になります🥲
ほんと不安で不安で仕方ないのにどう頑張ってもワンオペで仕方ない状態で今は過去に風邪でもらった薬でどうにか対処してる状態です…- 8月14日

りんご
生後2ヶ月半頃に産後の睡眠不足や疲れの蓄積のせいか、私も風邪をひきました。
38度の発熱、せき、鼻水などの症状がとても辛かったです😥
コロナやインフルを疑ったのですが陰性だったのでちょっと安心しました😮💨
ただやはりただの風邪でもうつったらどうしようと不安でした。
夫や両家には頼らずに自分でお世話をしていました。
マスク手洗いなどはしていましたが結果的にうつってしまったと思います。
本人はとても元気で、発熱もなく鼻水が数日続いたくらいで終わりました😌
体調が悪い中お世話をするのは大変ですよね…。
助けを借りられるなら1番ですが難しいようなら、気をつけながらお世話をするしかないかなと思います😌
栄養を取って休める時に休んで下さいね。早くよくなりますように😊
-
初めてのママリ🔰
やっぱり移っちゃいますよね…
下手したら娘から移ってる可能性もあって…💦
ずっと咳してて予防接種の時に様子見で大丈夫と言われてた矢先なのでもしかしたらこの予防接種のウイルスかなぁ?なんて思ったり…💦- 8月14日
コメント