
もうすぐ2ヶ月になる息子がいます。旦那の仕事の都合でまだ実家で子ども…
もうすぐ2ヶ月になる息子がいます。旦那の仕事の都合でまだ実家で子どもをみています。あと1週間くらいで戻るのですが不安でいっぱいです。
お宮参りを1月にして以来旦那は会いに来ていません。仕事が忙しいんだと思っていますが連絡もないためわかりません。日月は休みのはずですが連絡ないです。私からして返ってくることもありますが毎回ではないです。Twitterはやっているので元気なのはわかります。
周りも出産している人がいるので話を聞くのですが、同じ家でも気になって連絡してくる人しかいませんでした。
不安になり気にしてるのか聞いたことがあるのですが、職場に話すほど気にしてると言われました。しかし行動が伴っていません。私の気にしすぎなのでしょうか?また、同じような境遇の方いらっしゃいますでしょうか?
- ゆー(8歳)
コメント

つばみ
旦那さんはもともと連絡はマメな方ですか?
もともとマメでないとすると、連絡がめんどうなのかもしれませんね💦💦
生まれても一緒に住まないと、もっというと赤ちゃんがもう少し大きくならないと、あんまり父性がわかない人もいると思います。
一方、ゆーさんはメチャメチャ大変な時期ですけどね💦
何かきっかけがあるといいですね。会いに来るのは遠いのでしょうか。

さちこ
わたしも3ヶ月までは旦那とは別々に住んでいました⑅︎◡̈︎*すぐに来れる距離ではなかったし仕事で疲れてるだろうから来て!とは言えませんでした!(u_u)ゆーさんの旦那さんと同じで休みの日にはゲームにお昼寝!連絡もマメなタイプじゃなかったです!
なのでわたしからしょっちゅう写メを送ったりしてました୧( "̮ )୨✧︎
お宮参りで久々に会った時には嬉しそうにしていたので一安心!☆
一緒に住むようになってデレデレするようになりました⑅︎◡̈︎*
やっぱり近くにいないと実感があまり湧かないようです…でももっと気にしてほしいって思いますよね!☆
-
ゆー
回答ありがとうございます!
さちこさんも同じような感じだったのですね:( ;´꒳`;):
一緒に住んでデレデレするようになったと聞いて少し希望が出ました!
ほんとにもっと気にして欲しいですし、してるなら態度で示して欲しいですよね(´-ω-)ウム- 2月13日
ゆー
つばみさんありがとうございます。
付き合ってる時はよく連絡を返してくれていました。
ゲームやTwitter優先になったのは結婚してからだと思います。
父性はまだまだ出ていないのだろうなと思い、1人でも大丈夫なよう1日のサイクルをほぼ同じようにしています。
車で高速使わずに、1時間半から2時間くらいの距離なので来れないってわけではないと思うのですが…