
3歳後半の子供がイヤイヤ期で悩んでいます。言葉は話せるがわめいたり、お片付けを拒否し、寝ない・トイレも行かないなどの問題が続き、母親は疲れ果てています。夫も理解せず、状況は困難です。
3歳後半、イヤイヤ?癇癪?が悪化しています。
上手く話せなくてぐずぐず言ってたのがやっとおさまったなーと思っていたら、ちゃんと話せるのにキーキーわめいたりお片付けの時間も知らん顔でウロウロ歩き回っていたり、寝る時間になっても寝ない、トイレも行かなーいって行かない、ガチャガチャとかも1回だよって何度も言い聞かせてうんって言ったのに後になってキーキーわめいて、もう私もイライラしちゃうし、沸点低いバカ夫は毎日ぶちギレて出て行けって言っています...
もう疲れました。
- あんこ(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

まめ
3歳半検診はどうだったんですか?

まめ
家だけならばきっと甘えたいんですよ😋少し愛情不足なのかもしれませんね〜うちの子も保育園では全然問題ないけど、家では甘えっぱなしです笑。外面がよければいっか☆と思ってます笑。
あんこ
3歳半はなくて、3歳児検診ならありました。といっても全体的に時期が遅れていたみたいで、3歳4ヶ月くらいだったんですが...
加配とか必要ないですか?って聞いたんですが、今(保健センターで)ちゃんと会話できるし、いい子に座れているから大丈夫!甘えてるのかもねー。と言われました。 幼稚園でも聞いてみたんですが、お片付けちゃんとしてますよ?キーキー?寂しくて泣くことはあってもキーキーは言いませんね🤔って🤣家だけみたいです🤣