※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nonon
家族・旦那

どちらの選択がいいと思いますか?①自分の実家(持ち家)で私の両親と旦…

どちらの選択がいいと思いますか?


①自分の実家(持ち家)で私の両親と旦那と娘と私で住む。
住むとしたらリフォームして私たち3人は3階建ての3階て暮らす。
両親もその方が安心だし、孫と過ごせる時間が増えるのは嬉しそう。
両親の老後面倒を見る人がいないため私も安心。
田舎なので車を一人一台は必要だから、旦那と私で一台ずつ車を買う。
旦那の給料が下がるが、私も仕事をする。




②都会で賃貸マンションに家族3人で暮らす。
義実家が近くて頻繁に出かける。
週に1はあります。
娘に必要以上に会いたがったり触られるのが嫌…
(義家族嫌いです…毎回頑張ってます)
それが今一番のストレスであり、実家で暮らしたいなと日々思います。
義家族は近くにたくさん親戚がいるから老後?は心配ない。
都会の方が旦那の給料がいい、私は専業主婦(子供が小さいうちは)

①と②いいね!で教えてください!
コメントもぜひ🙏

コメント

nonon

①の実家暮らし。。。

nonon

②の都会暮らし。。。

Mari

自分的には①ですが、旦那さん的にはどうなのでしょうか?両親と仲は良いのでしょうか?
給料が下がるというのは転職もあり?

私が旦那さんの立場だったら地元を離れて転職させられてしかも義理の両親と同居なんて発狂ものです。

  • nonon

    nonon

    コメントありがとうございます。
    旦那的には同居は気にしないけど、給料下がるのが気になるみたいです。
    私がその分、仕事して稼いだら都会暮らしよりは楽になるのかなと思ったりします。

    私も同じく義実家に同居なんてあり得ません😂笑

    • 8月14日
  • Mari

    Mari

    そうだったのですね。
    それだったら給与面をクリアしたらnononさん的にも①だし①で決めたいということですよね?

    nononさんは現在働いていらっしゃるのですか?
    それとも専業主婦なのでしょうか?

    • 8月14日
  • nonon

    nonon

    ①だと義実家のストレスから解放されるので私は嬉しいですね。
    現在は専業主婦です。
    どちらにしてものちのち働こうとは思ってますが^ ^

    • 8月14日
  • Mari

    Mari

    専業主婦からだと正社員ではなくパートからでしょうか?

    パートの給与で賄えるくらいの旦那さんの給与が減る程度だったら①ですかね😀

    • 8月14日
3kidsママ

①②どちらも無しです💦
どっちでもない場所に住みます。


①は出費が増えるのに給料が下がるなんて絶対無しです😭働くと言っても、例えばお子さんもう1人、習い事、その他諸々、お給料が下がったら苦しいと思います。旦那さんのお給料が減るという事は、ママさんの職場もそこまでお給料高くならないのではないでしょうか?💦あと実親と同居して上手くいかなかったパターンもあるので、同居したら皆ハッピーとはならないと思います。

  • nonon

    nonon

    コメントありがとうございます。
    ①は家賃がいらないのが一番大きいです。
    今15万ほど家賃で払っているので家賃って毎月のとこですし、その分子供に回せたら助かるので。
    私は以前専門職で働いていたので、お給料そんなに安くはならないと思ってます。
    確かに同居うまくいかないかもしれませんが、旦那が構わないと言ってくれてるのであれば挑戦してみてもいいかなと思います^_^

    • 8月14日