![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育て中で扶養内で働くか、正社員かパートか迷っています。現状の条件が良いが、子供のことも考慮しています。どちらが良いでしょうか?
現在、正社員で働いています。
子育て中のため、時短勤務+残業免除です。
しかし、子どもたちの体調不良がおおく有給を
使い切り、欠勤も多くなった来ました。
今の職場でパートになることも可能なのですが…
どちらの方がいいのか分からずにいました。
扶養の範囲内で働く方がよいでしょうか?
扶養の範囲内で働いている方、月の給料は
平均、どのくらいでしょうか?😣
今、正社員としての条件がいいため決めかねています。
正社員条件⬇️
・残業免除、時短勤務(保育園に合わせて)
・有給使い放題
・昇給、賞与あり
上記の他にも条件はありますが…
これから再就職となると小さい子がいては難しいと
思うので今の会社でこのまま正社員かパートになるか
で迷っていました。
パートになれば今より休みも多く欠勤も自由ですが…
正社員というものを捨てきれず迷っています。
注意点や、なにかご意見があればお聞かせ下さい!
- はじめてのママリ(生後6ヶ月, 2歳10ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
正社員のままですかね!
子どもたちが小学生になって時短できなくなったときにパートを考えます。
ちなみに正社員条件に有給使い放題とありますが、有給使い切ったのは、有給の日数は決められてていつ使うかが自由ということですか?
![うさぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさぎ
正社員のままですね!
パートにする理由が見つかりません😂
辞めろと言われるまで働き続けたほうが良いです!
成長するにつれ、休まなくなりますから、今が多いだけです!
勿体無いです!
-
はじめてのママリ
そうですよね…
ただ、欠勤が続くとまずいかな〜と
本社良くても、部署の理解が得られず😣- 8月14日
-
うさぎ
だって子供1歳ですもん🥹
今なんでも移ってくる時期ですから仕方ないのに🥲
私も有給使い切ってましたよ😂
もうその時期は開き直りです!笑- 8月14日
-
はじめてのママリ
理解のある方ばかりではないと
思ってはいるのですが…
女の職場+未婚て子なし…
本当に風邪なの?という感じの時も
ありなんだかな〜と😔- 8月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
結局の所、周りの目に耐えられるかどうかだと思います💦
有給30日を5ヶ月で使いきったということは月平均6日程休んでいるという事ですよね?
その状態で扶養内で働くと言っても、休んだら丸々その日の給料無くなるので…
例えば年間130万とかの予定でシフト入れていても今のペースで休むと手取り100万切る可能性も有りますよ💦
私なら、周りの目に耐えられるだけ耐えて謝り倒して、会社から言われるまで正社員突き通します。
もしかしたら免疫ついて休まなくなるかもしれないですしね!
言われたら仕方なくパートにします。
扶養内は、今勤めている会社が社保の会社なら月88000円(だったかな?誤差あったらすみません)までしか稼げませんよ!規模にもよりますが、それ越えると社保加入しなければなりません。
正直、正社員とは雲泥の差ですよ💦
-
はじめてのママリ
育休復帰が5月でしたので3ヶ月で
全てを使い切りました😂
結局、これからは欠勤にするしかなく
このまま休み続け年間出勤日数の8割以下に
なると来年度の有給が貰えなくなります。
正社員、パートでは雲泥の差ということ
分かってはいるので悩んでいます💦
あと、1、2ヶ月様子を見ようと思っています。
ただ、パートの方はどのように働いて
いるのかなと思い質問させていた
だきました!
貴重なご意見、ありがとうございます😊- 8月14日
はじめてのママリ
やはり、正社員は捨てがたいですよね…
有給は勤続年数が長いので
1年間に20日あり、繰り越し分が
あれば40日になります。
しかし、4月に育休から復帰した
ばかりでしたので有給は20日。
それと、子の看護休暇という特別有給
みたいなやつが10日あり〜
実質30日分ありましたが全て
使いました…
予め、予定がある日は有給申請
体調不良は突然なので休みの連絡をし
出勤後、その日を有給申請すると
言う感じで使っています!