お金・保険 産後パパ育休で、期限56日のうち10/2〜10/15を取得。10/13〜10/15のはみ出た部分の対応について知っている方いますか。 産後パパ育休について質問です🙏 出産日から起算して、 期限56日(8週)の期限到来日が、 10/12だった場合で 10/2〜10/15 で取得したい場合 10/13〜10/15のはみ出てしまった部分は、 どのような対応になるのか ご存知な方 いらっしゃいますでしょうか。 宜しくお願いします🙇♀️ 最終更新:2023年8月14日 お気に入り 2 育休 妊娠8週目 産後 パパ 出産 えだまめ(2歳10ヶ月) コメント ママリ 10/2~10/12は育休で処理 10/13~10/15は有給消化or看護休暇等の会社が規定しているその他の休暇で処理になるかと思います。 総務部に確認すれば教えてくれると思いますよ! 8月14日 えだまめ コメントありがとうございます☺️ 総務部、労務部というものがなく、所長の奥様が処理されてるようで 会社に聞いてもチンプンカンプンだったようです🥲 有給の扱いになる可能性もあるのですね、 ありがとうございました🙏 8月14日 ママリ そうなんですね! 基本的に育休・有給は別の休暇なので、それぞれ書類を提出する形になります。 育休は雇用保険から手当が出るので、会社が書類をハローワークに提出しないと振り込まれません。 有給は会社から給料が支払われますので、通常の有給申請と同じように申請すればokです。 育児休業給付金の申請については、会社の担当者(所長の奥様)がハローワークに問い合わせるしかないですね。 もし有給を使いたくなくて、その他代替の特別休暇がない場合は欠勤するしかないと思います💦 8月14日 えだまめ ご親身にありがとうございます! もろもろ理解できました🫡 こちらである程度調べた上で、最終的には問い合わせと申請をやってもらえるようにしたいと思います! どうも ありがとうございました🙏✨ 8月14日 ママリ とんでもないです! 熱いのでご自愛ください🍀 8月14日 えだまめ お心遣いありがとうございます☺️ お互い気をつけましょう💓 8月14日 おすすめのママリまとめ 妊娠8週目・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ パパ・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・900gに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・9月に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・9歳に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
えだまめ
コメントありがとうございます☺️
総務部、労務部というものがなく、所長の奥様が処理されてるようで 会社に聞いてもチンプンカンプンだったようです🥲
有給の扱いになる可能性もあるのですね、
ありがとうございました🙏
ママリ
そうなんですね!
基本的に育休・有給は別の休暇なので、それぞれ書類を提出する形になります。
育休は雇用保険から手当が出るので、会社が書類をハローワークに提出しないと振り込まれません。
有給は会社から給料が支払われますので、通常の有給申請と同じように申請すればokです。
育児休業給付金の申請については、会社の担当者(所長の奥様)がハローワークに問い合わせるしかないですね。
もし有給を使いたくなくて、その他代替の特別休暇がない場合は欠勤するしかないと思います💦
えだまめ
ご親身にありがとうございます!
もろもろ理解できました🫡
こちらである程度調べた上で、最終的には問い合わせと申請をやってもらえるようにしたいと思います!
どうも ありがとうございました🙏✨
ママリ
とんでもないです!
熱いのでご自愛ください🍀
えだまめ
お心遣いありがとうございます☺️
お互い気をつけましょう💓