※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママママ
ココロ・悩み

シングルマザーの方で貧困に不安を感じている方がいます。自身も収入が低く、養育費がないために食事を抜く日もあると悩んでいます。将来の教育費も心配で、正社員の道も難しいと感じています。

シングルマザーの皆さん、同じような方いますか?

シングルマザーの貧困
報道を見るたび不安になります。 

私も報道に見るような方と同じぐらい手取りが低いです。
(派遣社員です)
ただ、報道では収入の詳細が出ておらず、
子供1人で母親が食事を抜く日もあるというほどになるのは、
養育費を貰えていないというのが大きいのかな、と思ったのですが…
私自身、養育費頼みのところが大きいので、
息子がたくさん食べるようになり教育費もかかるようになってくると思うと、、、
40代なので正社員という道も簡単ではないでしょうし、色々考えます。

コメント

ショコラ

シンママの貧困の報道?ってそんなに目にしますか?

NHKとか???

私の周りにもシンママ居ますが、普通に生活しています。
旅行へ行ったり…養育費はわかりませんが…

ちなみに、高校の友人はシンママで養育費など貰ってないですが、もうお子さんは大学生になり、立派に育っていますよ✨

お子さん1人で母親が食事抜く日もあるって…今の世の中にそんな家庭があるとは思えないですが、あるのでしょうか…

  • ママママ

    ママママ


    実際は離婚時の状況で資産の状況は大きく違うでしょうし、養育費の有無でも大きいなと思います。
    今の世の中…そんな家庭があると思えない…私も夫のお金で生活している時は他人事のように思ってました。
    ショコラさんのように目に留まらなかったと思います。
    生活に不安はなかったから。
    しかし、物価高による給付金を受け取る世帯がそれなりにあって…私も昨年専業主婦で非課税世帯って事で対象になりいただきました。
    他人事じゃないなと…
    報道は、食料配布にたくさんの方が並んだと。加えて、給食が無くなる夏休み、食費が高騰で打撃と、、社会的に弱い方がクローズアップされてた感じですかね。

    • 8月15日
  • ショコラ

    ショコラ


    テレビで放送されているのって、かなり悲劇(悲惨)なケースを取り上げますよね…
    キリトリも多いだろうし…

    専業主婦で旦那が妻が外で働くことを許せず、自由に使えるお金を与えないとか…
    その果てに逃げるように離婚されたとかとか…
    財産ももちろんなしとか…

    そうなると、それくらいの貧困になるかもですよね…

    でも、そうなったら、生活保護受けるしかないですよね…

    • 8月15日
はじめてのママリ🔰

私もシングルで仕事はパートですが…
貧困って感じてないです😅
上の方の言う通りそんなに報道見てないです…
うちは子供がまだ保育園でお金もかかってないから小学校、中学校とかになればお金かかるんでしょうけど…

食事抜いたりもしてないですよ‼️
養育費は貰えてます、あと母子手当もありますし✨

  • ママママ

    ママママ

    私はテレビほとんど見ませんが、実家に行った時、もしくは通勤中にチラッと見る程度です。最近は物価高、給食が無くなる夏休み…でシングル家庭の食費打撃という事で夕方の報道でした。
    その前にもチラホラ…社会で弱い立場というクローズアップされてるので、、
    実家同居してたり、実家養育費も財産分与もしっかりと!とか、ご自身で稼げてるなんて方は出てきませんよね💦
    私も養育費があるのですが、将来はね、分からないので不安にはなりまして。

    • 8月15日
ちゃめ

私自身母子家庭で育ちましたが、実の父とは死別だったので養育費などもなかったそうです。
特に貧しかった覚えはないです🤔
母の努力は勿論あったとは思いますが😖

今周りにシングルの方もチラホラ居ますが、お仕事は何してるか知りませんがみんな彼氏作って遊びに行ったりママ友と子供連れで旅行行ったりとそんなにお金に不自由してる感じはないですよ🙂

  • ママママ

    ママママ

    どのような離婚状況かで、資産状況もそれぞれですよね。
    死別なら財産があれば相続できますが、離婚なら折半から…の折り合いが付いておらず、調停中の身でして💦
    ちゃめ様がお金で苦労した記憶がないとのこと、私もお母様のように子供に母子家庭だったけど…と言ってもらえるよう頑張りたいです。

    • 8月15日
はじめてのママリ🔰

食事を抜くほどの貧困への不安はないですが、病気療養をしているため将来への漠然とした不安はありますよ。

シングルだからこそ行政支援や金融制度を十分に理解して活用できるように色々調べたりしています。

  • ママママ

    ママママ

    漠然とした不安…分かります…
    コメントありがとうございました😊

    • 8月15日
♡♡

シングルでも貧富の差が激しいなーって印象です。
児童扶養手当も養育費もあればそこそこ収入あるでしょうし、稼いでる人は稼いでますよね。
私もシングルですが、子供多いので死に物狂いで働いてますよ。
40代でも選ばなければ正社員のお仕事ありますし、副業OKの会社ならば寝ないで働けばそこまで窮困することはないのかなと思います🤔

  • ママママ

    ママママ

    コメントありがとうございます。
    貧富が激しいんですね。
    看護師の方が食事抜くって…と思って💦少しでも養育費があればそこまでにはならないのでは…と、やはり彼女達は貰っていないのかなと思った次第です、、

    • 8月15日
はじめてのママリ🔰

テレビに出るのは特に悲惨な生活してる人だろうし、デフォルトされてますよね。

私もシングルだけど、お腹いっぱい食べて、お酒も飲むし、自分へのご褒美に数万円使うこともあります。
年に数回旅行行くし、身なりもそれなりにおしゃれしてます。
子供は複数習い事してるし、誕生日などのプレゼントは予算決めずに買ってます。

養育費もらってないから貧困だとは思わないです。
私はもらってないので。
諦めてしっかり働いて稼ごうとしない人が多いんだろなーと思ってます。
シングルでも、女でも、何歳でも、正当に稼ぐ方法はいくらでもあります。

  • ママママ

    ママママ

    コメントありがとうございます。
    養育費が無いから貧困、とは私も思いません。あくまで、報道に見た方が、の話です、私と手取りが似ていたので、、。中には看護師の方もいて、子供が大きくなるとお金もかかってきて専門職でも食事抜く程になるのかと、2人暮らしスタートしたばかりの私は不安になりまして。
    養育費が少しでも足されていれば、食べるには困らないはずで、やはり報道の彼女は貰ってないのかなと思った次第です。資産状況など細かい報道はありませんので一概にはですけど…

    • 8月15日
ママリ

シングルの友人居ますけど、稼ぎが良い人ばかりですね。
稼ぎがないと生活できないから、稼ぎがある人が離婚を選択しやすいのもあるかもしれませんね。

  • ママママ

    ママママ

    ありがとうございます😊

    • 8月15日