※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひなたママ
妊娠・出産

双子の名前について相談です。瑛(あきら)皓(ひかる)にしようと思います。長男が陽(ひなた)です。昔っぽい字ですが大丈夫でしょうか?

双子の名前についてです☺️
瑛(あきら)皓(ひかる)にしようと思うですが
ご意見ください。
ちなみに長男が陽(ひなた)です⭐️
ちょっと昔っぽいし中々読まない字ですが大丈夫でしょあちか???

コメント

ナバナ

えい と こう って読んじゃいました

はじめてのママリ🔰

特に難読とは思いませんし、昔っぽいとも思わないです😌
落ち着いてて、どの世代の誰からも違和感のない響きなところがむしろいいなと思います🤔

はじめてのママリ🔰

読めるとは思いますが
上の方と同じく、えいとこうって読んでしまうかも😭😭

はじめてのママリ

一発で読むのは難しいと思いますが、それよりもその漢字に込めた思いなどを優先するのであれば良いと思います🙆‍♀️
今時読めない名前の子は珍しくないですし、後悔しない方を選んでください!

ぼす

苗字と名前の漢字の読み方が難しい、珍しい私からすると、瑛の方は「えい」って打てばまだ簡単に出てきますが、皓についてはちょっと入力する時に大変かな。って思います💦
名前って本人が一生付き合う字だし、今は書くってより、入力が多い時代だと思うので(大人になってから)面倒くさい。って思わない漢字がいいです😭
私は何回も面倒臭いって思ってたし、何より初めて呼ばれる時に相手の漢字が読めなくて戸惑う顔?を見たくありませんでした笑
あと、電話で、
息子さん「〇〇皓です!」って言った時、
相手「漢字は光るって字ですか?」
息子さん「違います!白に告白の告です……」
的な会話をする事が何となく目に見えてます笑
この会話ほぼ毎回やるの本当にうんざりするんですよ笑
だからまだ変換しやすい漢字にしてあげてください……。参考程度ですが…。

はじめてのママリ🔰

昔というより今っぽく、読めない方が大半な気がしますがご両親が大丈夫なら大丈夫だと思います💡
難易度は兄弟と同じくらいだと思うのである意味揃ってると思います💡

おしるこ

私の息子の名前も皓(あき)で使っています😌
珍しい字なので親近感沸いて嬉しかったです🌸
意味に自信を持って付けたので気に入ってます!
変換するときに、コウかアキで出てくると思いますと言えば出てくるので気にしていません。
かっこいい名前だと思います!

ママリ

結局、肯定の意見しか受け入れないっぽいので、ここで聞かずに好きな名前つけるのが一番じゃないですか😅