![てゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの睡眠に関する悩みです。昼寝や夜中の寝かしつけについて困っています。現在の取り組みや状況を共有し、改善策を求めています。
睡眠について
明日で2ヶ月になります。
いつの間にか午前や昼間は
ミルク後におくるみを巻いたら
セルフねんねできるようになっており、
寝かしつけは不要になってきたのですが、
寝て1時間すると寝言泣き?で起きて、
そこから寝付けずに泣いてしまいます。
また、夜中もお風呂→授乳→寝るというルーティンで
癖がついてきたのか4時間ほどはまとめて
寝てくれるようになったのですが、
その後、朝方はまたもや寝言泣きで
ぶっ通しで寝てくれません…
この子の個性として捉えたいですが、
なにか対策したらいいことなどあれば
教えて欲しいです。
今取り組んでいること
・7:30までに窓越しに朝日を浴びさせる
・日中はご機嫌な時は無理に寝かせず
グズったら寝かせる
1日睡眠トータルは13〜15時間ほど
・お風呂後のルーティン固定
・夕方にふれあい遊び
・寝言泣きで起きた時は5〜10分様子見て
泣き止まない場合はトントンや抱っこ
・ミルクを3時間〜4時間おきに
120mlあげています。
吐き戻しがあった為、今はこの量です。
この状況を変えられる方法があれば
努力したいなと思います。
- てゃん(1歳8ヶ月)
コメント
![やすばママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やすばママ
2ヶ月くらいだったら4時間寝てくれればいい方だと思いました。
めちゃくちゃ管理されてて頑張ってらっしゃるので尊敬レベルです!!
毎日お疲れ様です✨
てゃん
ありがとうございます🥹
もうすぐ3ヶ月になりますが、6時間ほど寝てくれるようになりました!少しずつ成長してくれています🥲