※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

障害児の子供を持つ母親が、隣の家で楽しそうな声を聞くと辛くなり、家を閉め切って過ごしています。夏休みで療育もお休みで、疲れています。

子だくさんのお隣さん。(また妊娠中。我が家は不妊治療中。)毎日お庭プール。(実家が近く祖父母も参加)楽しい声が聞こえてきます。お隣さんの敷地内なので全然いいんです。
我が家の問題なのです。うちの子は障害児。(発達障がい)外で声が聞こえたら行きたがります。が、他害と癇癪がありご迷惑をかけるので一緒に遊べず、、、なので声が聞こえないように家は締め切り。(今日はパパとお出かけに行ってもらいました)
ふとした時に聞こえる楽しげな声。どうしてうちの子は普通に遊べないのかなぁ、二人目どうして授からないのかなぁ、どうして?どうして?と泣きたくなります。
また明日からワンオペ。頼れる親族も近くにいない。療育も夏休みでお休み。毎日癇癪と「みてみて〜、あそんで〜」の繰り返し。
人と比べても仕方ないとは分かってはいるのですが、、、ちょっと疲れてしまいました。

コメント

はじめてのママリ🔰

我が家もイヤイヤ期が連休中ずっと続いています。お盆は保育園が休みなので毎日毎日 苦痛です。外で遊ぼうにも この暑さなので出られず引きこもりです。
夏休み早く終わって欲しいですね🥹🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    本当に夏休み早く終わってほしいです!! 

    • 8月16日
ママリ

お隣さんのお庭プール、意外と聞こえてきますよね。お疲れさまです。
早く寒くなれ〜🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    めちゃくちゃ聞こえてきます(笑)
    本当に早く寒くなってほしいです!

    • 8月16日
はじめてのママリ

うちも息子がADHDで、保育園時代は他害もあったしうまくいかないことがあると一人でどっかに行ってしまったり、友達の輪にも中々入れずでした💦
学校に行くようになり、他害はなくなりましたが友達のことは大好きなので知ってる子がいたりすると遊びたがりますし、〇〇くんち行くー!と無理を押し通そうとしてきます🙄
うちは2歳の妹がいますが、家にいても下の子に手が出たり怖い言葉を投げたりするので気が休まらず…
どうしてうちは…と、私も悲観的になることが多いです😔
最近は更に不安定なのか、すぐにキレるし死ねとか言ってくるし、家だと叩いてきたりするので私も一緒にブチギレて手が出てしまうこともあります😣
ため息しかでません💦
気持ちの共感しか出来ずにすみません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    ついつい悲観的になってしまいますよね。
    うちも最近不安定ですぐ癇癪を起こし気が休まりません。ため息ばっかりです(;_;)
    共感ありがとうございます!嬉しいです!!

    • 8月16日
ママ

うちも上が自閉症で、下は体外受精しました。
発達障害児は本当扱いが難しいですよね💦
はじめてのママリさんのお宅ではプールは出来ないのですか?
ママと二人きりでプールだと、よけいにお隣の賑やかなプールに行きたくなっちゃうのかな💦

うちの子もめっちゃプール好きで休みの日は延々と出たり入ったりしてます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    プール準備してるんですが、お友達と一緒に遊びたいみたいなんですよね、、、
    本当に発達障害児難しいです(;_;)

    • 8月16日
  • ママ

    ママ


    近くに療育のお友達とかは居ないんですか?
    うちは近所の同い年のASDの兄弟と遊んだり、プールした事ありますよ😃
    もし他害ある子同士ならお互い様ってかんじで多少気も楽なんじゃないかな…どうでしょう😅💦

    • 8月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    療育はバスでいろんなところから来るのでなかなかプライベートで遊ぶっていうのは難しいです。
    療育仲間だと親御さんが理解があるので、気が楽ですよね!

    • 8月16日
はじめてのママリ🔰

ものすごーくお気持ち分かります!
うちは息子が自閉症…
声もうるさくて、静かにテレビ観てる時やいない時にしか窓を開けれません。
近所はみんな兄弟がいたり、年の近い子同士で遊んだりしてます。もちろんプールもやってます。
でもうちの子は他の子と遊べません。
悲しくなりますよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    本当に悲しくなります。
    共感していただいて嬉しいです。

    • 8月19日
はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です、、
うちは自閉多動知的フルコンボです😆笑
本当に疲れちゃいますよね。

普段仕事で忙しくしているときは、あまり気にせずに過ごせていますが、今は夏休みで一緒に過ごすことが長く、周りとの違いに凹んだり、友達付き合いも嫌になったり(私の気持ちの問題)して、最近気持ちが沈んでいます。悲しくて虚しくて、ふと泣けてきます〜
2人目、妊活していた時期もあるのですが、多動癇癪が凄く、外で起きると抱えて運ぶのが限界なことと、親への他害、その他キャパオーバーもあり辞めました😂
周りの2人目報告等も、前よりキツくなっていて、そう感じることにも凹みます。

子の現状は変わらんので、アイス🍨タイムや趣味の時間?(YouTubeで推し鑑賞くらいのもんですが笑)等、自分に注げる少しの時間を大切に過ごしていこうかと思います。
今まさに凹んでたので、何の返信も身になることも書きもせず、発散させてもらいました🙇‍♀️
すみません、、

日々頑張ってるので、共にぼちぼちいきましょー!!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    ふと泣けてきますよね、、、
    毎日キャパオーバーです。
    そうですよね、少しの時間でも自分のために使って自分を大切にしていくのって大事ですよね!
    はい、お互いぼちぼち行きましょう☺

    • 8月19日
ぽんぽん

うちも上の子発達障害です。
もう大きくなりましたが😂
うちは外だと脱走なども怖かったのでお家のお風呂でプールしてましたよ😊
お風呂にお水入れてあげてボールとかおもちゃ浮かべてあげたら永遠と遊んでました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    やんちゃ系発達障害児なので(笑)人と関わりたい欲求がすごくて家プールとか全然乗り気になってくれません(;_;)

    • 8月28日
  • ぽんぽん

    ぽんぽん

    うちもやんちゃ系です😂😂
    うちの息子は小さい時から人との距離感分かってなくていつも子どもにも親にもえ?!?ってリアクションされてました😂

    • 8月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    そうそう、そうなんです!あの「え!?」のリアクションからの引いていく感じ、、、辛いですよね〜(;_;)

    • 9月1日
  • ぽんぽん

    ぽんぽん

    わかります😭😭
    そして子どもはいい意味でも悪い意味でも素直で正直だからこっち来ないで!とか言われて聞いてる私はすっごい辛いけど言われた本人は意味わかってないしグイグイ行ってすごい迷惑そうにされちゃうんですよね😭😭
    あれは辛いですよね🥺
    ただ仲良くしたいだけなんだけどなーって思うんですが周りはなかなか受け入れてはくれないですよね😣

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね!うちもグイグイいってしまいます。いやいや、嫌がってるよ〜と思うのですが悪気がないので何て注意すれば良いのか分からず結局遊び場とかに連れて行くのは止めよう、となってしまいました。
    本当に本人はただ仲良くしたいだけなんですよね、、、

    • 9月2日
  • ぽんぽん

    ぽんぽん

    わかります、、、
    外に出るのが億劫になりますよね🥺
    うちは小学生になってから放課後デイに通わせ始めたので夏休みもデイに行って子どもも楽しく過ごせていたし私も子どもが夏休み毎日デイに行ってくれるので気持ちも楽に過ごせるようになりました🥺
    小学3年生くらいからお薬を飲むようになりました。

    • 9月2日
あつまる

うちも最近イヤイヤがでてきて出かけても帰りたくないとか言い始めてきてしんどくなってきました!😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    余裕ある時は対応できますが余裕ない時のイヤイヤは辛すぎですよねぇ、、、

    • 8月28日
なー

わかります!うちもまだ子供が1人の時に、お隣さんが3人子供いてにぎやかで嫉妬してました。でも、2人目は治療が進めば問題ないかと思いますよ。私は今は引っ越してしまったのですが、2人育児は思った以上に大変です。。。そして次はご近所さんの、お友達がよく遊びにきてバーベキューなどしているおしゃれっぽい家庭がキラキラして見えて嫉妬しています、、、。でも、実際のところは外見ではわからないし、、、と言い聞かせてます笑。療育うちもグレー?ですが、通うの大変ですよね。毎日お疲れ様です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    なかなか二人目妊活うまく行かず、、、
    確かに外見では実際のところ分かりませんよね。
    療育通い疲れます〜

    • 8月28日
  • なー

    なー

    うちは2人とも不妊治療ですが、体外受精に行くまではかすりもしませんでした。体外受精に入ってからは3ヶ月くらいでしたよ。

    • 8月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    今、人工授精です。やはり体外受精にステップアップしないと授からないのかなぁ、、、迷い中です。

    • 9月1日
  • なー

    なー

    目安はたしか6回くらいでしたっけ?体外受精は確率アップしますね。2人育児って思ったより大変ですけど、頑張ってください!

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    人工授精2回目なんですが年齢的に早めにステップアップをすすめられています。
    二人目育児大変なんですね、、、頑張れるように体力つけておきます(笑)

    • 9月2日
はじめてのママリ🔰

お気持ちよく分かります😢
うちも上の息子が療育に通っています。親やよく会う人以外との関わりが苦手で、この間もせっかく公園で時々会うママがお家のプールに誘ってくれたのに、着くなりずっとギャン泣き抱っこ。しまいには下の子もつられて泣き出し1秒もプールに入らず帰ってきました。暑い中汗だくで家に帰ってきて、なんでこんな普通のこともできないんだろう?と涙が止まりませんでした。
下の子は上の息子の障害が分かる前に妊娠したのですが、指示の通らない子2人を一人でみていると、どうにも気持ちが沈んで上がらないことがあります。
こんなネガティブな気持ち、旦那に話しても全然響いておらず、聞いた次の日には気にもとめてくれていないし…共感できる方とゆっくり語り合いたいです😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    そうそう、こちらがかなり労力を使っても無駄に終わる、、、何で普通のことができないの?と悲しくなりますよね!!
    私も主人に愚痴りますが、あまり響いてなくて余計に悲しくなります。
    本当に語り合いたいです!

    • 9月1日
deleted user

お気持ちとてもわかります。

でも、もし健常児であれば
お外遊び、プールしてますよね💦

仰る通り、比べてしまうから
余計に疲れちゃうんですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    他人と比べず昨日のこどもと比べて下さい、と療育でよく言われます。分かってはいますがついつい比べてしんどくなります。

    • 9月1日
ゆう

発達障害(ADHD.ASD.軽度知的)の子がいます!
療育は他のところはないのでしょうか?
うちは3箇所行っており2箇所は夏休みも普通に営業してます!
家で見るなんて到底無理です😭
泣き叫ぶ、癇癪起こす、脱走すると毎日大変です😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    療育は2つ登録しているのですが、どちらもお盆の時期とかはお休みで、、、
    身体にも障害が少しあるので脱走はないのですが泣き叫ぶ、癇癪はひどいです。
    本当に毎日辛いですよね。

    • 9月1日
ママリ

私だったら目に入らないように引越し考えてしまうかもしれません。

私自身もある時期、人と比べてイライラしてしまってて、よくないなと思ってSNS見るのやめたら本当精神的によくなったので、目に入れないのが一番だと思います!

今回の場合はお隣さんなので引越ししか手立ては無いのかなと...

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    引っ越ししたいです!が、持ち家なので難しく、、、

    • 9月1日
はじめてのママリ

隣の芝は青く見える、ってやつですね😖
そのご家庭にも色々あるかもしれませんし、これから色々出てくるかもしれません。

今朝、てぃ先生のInstagramを見てめちゃくちゃ感動しました。
「子どもに怒りたくないのに怒ってしまうし、優しくしたいのに優しくできない」ってタイトルから始まる動画です。
ぜひママリさんに見てほしいです🥺!

ママリさんが幸せを感じる日が来ますように🙏💞
毎日お疲れ様です( ˶ˊᵕˋ)੭♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    てぃ先生観てみます!

    • 9月1日
スマイルピース

わかります
うちも発達障害グレーで、友達と上手く遊べないし、一人っ子だから、みてみて、遊んで、ママママの繰り返しです。

本当疲れますよね
兄弟いたら一緒に遊んでくれたのかなぁとか考えます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    全く同じです!
    ずっとママみて、ママきて、ママ〜です。
    要求が通らないと癇癪で、、、毎日疲れます。

    • 9月1日
はじめてのママリ🔰

わかります。
比べても仕方ないのにわかっていても比べてしまいますよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    本当にそうですよねぇ。

    • 9月1日
ガブトン

療育、夏休み中もやってるところがありませんか!?
うちの娘、グレーなのですが週3で夏休みも通わせていただき
今までになく非常に楽な夏休みを過ごせました😭❤️
一度探してみてもいいかもしれないですよ!!
お疲れ様です🌱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。療育通いはしていて夏休みも見てもらっています。今回はお盆休みで見てもらうことが出来ず、、、でした。

    • 9月1日