
コメント

はじめてのママリ
ゲームセンターに入る前に300円ずつ渡して使ったら終わりにしてます☺️
親が渡してると使った金額がどのくらいなのか分からないので、決まった金額を渡してはどうですか?
うちの子達は考えて大事に使ってますよ。

🐈
自分が今まで貯めてたお金ありますか?(お年玉など)
我が家はこどもが使う機会がなくて3万円くらいありました😳
それを自分の好きに使わせまくって、無くなってからシールを集めてお金を貰うシステムにしました🙌🏻
自分で稼いだお金で好きなだけやろう!お金を稼ぐって大変!と教えてる感じです😊
-
ママリ
子供のお祝い金やお年玉は全て子供の口座へ貯金してあります。
それは渡すつもりはないんですが小学生になったらお年玉は少しはお小遣いとして渡そうとおもっています。- 8月24日

m🍏
うちの息子も4歳からUFOキャッチャー好きです🤭
週一くらいで行って1回1000〜1500円渡してます💸
UFOキャッチャーでもガチャガチャでも自分で選んでもらって、取れなくても渡したお金がなくなったら終わりの約束です👌🏻
まだしたかったとかぐずらないのも約束です👌🏻
近くにラウンドワンとかないですか?
10円キャッチャーがあるので1000円あればすごい遊べます🤭
-
ママリ
頻繁に行って何千円か渡してたら、月のお小遣いに換算したらまぁまぁな金額になるので
それもどうなんだろう🤔
教育に良くないのかなぁ。。と思うようになりました。- 8月24日
-
m🍏
週一1000円とかなので月4000円くらいです😂💓
- 8月24日
-
ママリ
そうなんですね☺️
お小遣いの金額とか、どこまで親が払って、どこからはお小遣いで出させるのか。も難しいですね😓- 8月24日

はじめてのママリ
うちもハマった時期がありました💦
10円キャッチャーにして、200円分渡したりしてました!
メダルにハマってからはキャッチャーゲームはあまりやらなくなりました👍
お金に関しては、
このお金はお父さんお母さんが、お仕事して貰ったお金だよ。大切に使おうねと普段から伝えてます🙆
-
ママリ
お仕事をしてお金を貰ってその中で家賃や光熱費や食費を払って生活していることは伝えています😊
この間10円UFOキャッチャー行ってきました‼️
好きなキャラクターなんかはないですがそれなりに楽しんでました!- 8月24日

退会ユーザー
そういう遊びをするようになってからはお小遣い制を導入しました。
うちも年長ですが、お小遣い制も年長なら理解できると思います!友達もゲームコーナーで遊んだりプリを撮ったりする時は自分のお財布から出してます!
UFOキャッチャーはコツがあるので、取れそうな台を狙うようにしてます!
-
ママリ
毎月のお小遣いはいくらあげていますか??
- 8月24日

ママリ
ラウンドワンの10円キャッチャーいいですよ!
私がよく行きます😂
やってる店舗とやってない店舗ありますが💦
-
ママリ
ラウンドワンこの間行きました!
10円UFOキャッチャー助かります😭- 8月24日

はじめてのママリ🔰
月一回高くても2000円までですね。私もします。
最初に1000円分と約束して終わって満足したらそれでいておしまい。
まだやりたいと言ったら300円くらい出してそれでおしまい。
さらにどうしても欲しかったら追加します。特にこれ!という決まりはなくその時に応じてです。
家ではアンパンマンのクレーンゲームのおもちゃでもけっこう楽しんでます。
今はすみっコもあるんですよね☺️
ガチャガチャのカプセルためといて中にお菓子とか小さいおもちゃとか入れてクレーンゲーム楽しんでます。
1年生ですがお小遣い制やお手伝い制していないです。
その月の外食やレジャー費によってじゃあいいよ〜って感じですね。
それ以外はだめなもんはだめでうるさくてもこっちもうるさく言います。
-
ママリ
すみっこのUFOキャッチャーは5歳のお誕生日にじいじばあばから買ってもらってました!
家でもたまにお菓子なんかを入れて遊んでます😊- 8月24日

はじめてのママリ🔰
小1の子どもですが、ゲームセンター月2回ほど行きます。わたしが好きなので小さい頃から連れて行ってます。
金額や回数を決めてやっていたこともありますが、今はある程度自由にやっています!
大体1度に3000円くらいです。
ルールを決めていた時よりも今の方が駄々をこねたり、行きたいという回数が減りました!
むしろ満足して帰る時に、楽しかったね!また来れるように仕事頑張ろーってわたしが言うと、ママありがとう!僕もお手伝いがんばると言ってくれます😂
ママが働いたからこの楽しい時間が作れて、それに対してありがとうと思ってもらえてればお金の教育?成功!と思ってます💪
金額が大きくなってきたら、これ今いくら使ってるけどこのお金でゲームのソフトも買えるね!とか言ってどのくらいのお金なのかをチラッと言うようにはしてます💦

3kidsママ
ママのお財布にはご飯やお洋服や生活に必要な物を買うお金が入ってて、UFOキャッチャーをする為のお金は今は入ってないよ、するなら今から食べるの(例えばマックのハッピーセット)が買えなくなるけど良いの?って聞いてます✨
あとは、毎年お年玉から少し子供のお財布に入れておいて、そこから出すなら自分で考えてご自由にどうぞって言ってます!

はじめてのママリ🔰
うちはゲーセンに行くと10000円を全部100円に崩してメダルのコップに入れて渡してくれる家庭で育ったのでw我が家も小さな頃は1000円ずつ崩して好きなだけ遊ばせてたので大体毎回1万円くらい使ってました🤣
物心ついてお金の大事さをわからせるようになってからは三千円くらいをまとめて渡してそれで終わりにするようにしてます😂ただ行く頻度は月に1〜2回程度だったので毎日だときついですよね🤣
毎日行きたがるようであればUFOキャッチャーのおもちゃを買って家で遊ばせるのはどうですか?割と立派でな卓上のやつもありますよ😆
やるだけじゃつまらないのであれば、カップの中に景品の紙を書いて、出たものをあげるとか😆✨
お手伝いやお勉強ができた時にやらせるとかにしてもいいと思います😌
でもやっぱりゲームセンターじゃないとつまらないのかな😂笑

ママリ
旦那がクレーンゲーム上手いので
パパと来た時だけにしてます😅
基本自分でやるのは1〜2回程度ですね〜
あと、取れそうに見えても確率機って言うのがあり、一定の金額を入れないと取れない設定になってる台もあるので、それも話してます😂
YouTubeにもありますよ!
お金の話もよくしてます。
同じ100円でも、
クレーンゲームで取れなかったら何も残らないし、
百均で買ったらひとつ必ず買えて、
(消費税かかりますが)
駄菓子屋さんならこんなに買えるよ
どうする?
って話してます😌
2人とも幼稚園の頃からお財布渡してますが、散財はしないですね💦

ママリ
ラウンドランで10円で出来るUFOキャッチャーが有るので、500円分崩して渡してます!
50回もできるのと、結構取れるので、全部使い切る前に満足して終わりに出来ます!
そしてやりに行くのは長期休暇の時のみです!

ままり
うちも10円キャッチャーやらせてます😊
特に制限はしてないです!
でも20回ぐらいかな🤔
まだ乗り物の方が好きなので、乗り物は2~3回乗ったらあと1つどれにする?ってしてます!
ママリ
300円なんですね!
300円だと普通のUFOキャッチャーだと3回しかできないと思うんですが一瞬で終わっちゃうしもっと!ってなりませんか?